SSブログ

Chromeのこれが知りたい

Google Chromeの基本的な使い方やトラブル対処法・便利な拡張機能を紹介。Windows10や無料ソフトGoogle関連や無料ブログなどパソコン全般も。

記事一覧

無料ブログでアドセンスは可能だけどリスクがある話

065-illustration-working.png
2018年以降、無料ブログとアドセンスで稼ぐことは可能か?
実際に無料ブログを3年以上運営してわかったことを書きます。
無料ブログにアドセンスを設置して収入を得ることと
リスクについて考えをまとめました。
そのリスクとは
・無料ブログはいつ終了するかわからない
・自由にカスタマイズできない
・スマホではブログサービスの広告が入る
ということが言われているのですが
スマホの別の広告がアドセンスの規約に触れてしまうのでは!?
が現在一番気になっていることです。


WPじゃなく無料ブログで何とかならんものか?


パソコン操作が詳しくなって、色々なサイトやブログを見ていると
自分でもやってみたくなる人もいるのではないでしょうか?

2018年現在
アフィリエイトという言葉は随分認知されました。
インターネットで収益を得る人の存在が一般にも知れ渡って
周りもせどりやメルカリなどで収益を出す人が出てきました。
また、仮想通貨で億り人になった知り合いもいます。(すごい羨ましい)


僕も以前は「ネットで収入がある怪しいヤツ」と思われていたのに
友人からも「ブログで稼ぐことができるんでしょ?」と聞かれることが増えました。
稼いではいないが収益はあると答えてます^^;

「ブログで稼ぎたい」

となると、クリックするだけで収入が発生するアドセンスは魅力的です。
現在、アドセンスの申請は独自ドメインのブログが必要なので
ワードプレスか
無料ブログでは独自ドメイン設定ができる
Blogger
livedoor
などで申請できるようですね。
僕は2016年より前に申請したのでソネットブログで申請していました。


もしあなたがワードプレスで申請したのなら
今後共無料ブログでアドセンスは使わないで
独自ドメインで運営することを決めて下さい。

どこでも「ワードプレスにしろ」と書いてあって
「そう思うけど、設定が面倒だしドメイン、サーバー代が勿体無い」
「稼げたらワードプレスにする」
と思う人もいるでしょう。
僕がそうです^^;
このブログも普通に無料ブログですもんね。



ソネットブログは2012年頃から流行った
トレンドアフィリエイト
で人気が集まったブログです。
僕もその口です・・・・
その頃は芸能関係のブログが乱立していました。
最近はほとんど見なくなりましたね。


とは言っても一つのテーマに沿って
ブログを書いてアドセンスを設置している人はいます。
特化型ブログと言うようですね。
収益はそれぞれのブログで違うでしょうが
現在も無料ブログとアドセンスで収入を得ることはできます。


仮に無料ブログでアドセンスするならどのブログサービスがいいか?


色々調べてみると「livedoor」なのでしょうね。
僕はソネットブログ、FC2、Seesaa、livedoor、はてな
を使っていました。
現在運営しているのはソネットブログ、FC2のみです。
この2つは2018年おすすめブログには紹介されません。
数年前まではこの2つがおすすめ無料ブログだったのです・・・
規約が変更された今は、アフィリエイトに向いていないのです。

livedoorブログは2012年頃もアフィリエイトするのに
おすすめブログでしたので安心感がありますね。
でも、ソネットやFC2のようにいつ規約が変更するかわかりません。
無料で使用して収入を得ているのだから仕方ありませんが^^;



無料ブログでアドセンスをするなら
ブログを選ぶことも大事ですが
もっと重要なことがあります。



今は検索はスマホが主流です。
しかし無料ブログサービスでは
スマホ広告を消すことができません。


スマホ広告は一番いい所にうざいくらい表示されます。
そうなるとアドセンスを設置しても
広告をクリックされにくくなります。
何ならアプリで広告はすべてブロックされます。


では、どうするか?


ブログで記事を書くテーマを
パソコン関係、または
パソコンをメインで使用する人を対象にします。



スマホではなくてパソコンで調べる人をメインにすると
パソコンで調べ物をする人ばかりになるので
スマホで広告が表示されても
閲覧する人はパソコンを使っているので
収益に影響が少ない筈です。
このことはアクセス解析を入れて
このブログを3年以上運営してわかったことです。


AdSenseの規約は自分だけが守れば問題無いわけではない


冒頭、リスクの中でスマホ表示は別の広告が入る
ということを書きました。

「他の広告のせいでアドセンスの広告の収益が減る」
ということもリスクですが
収益が減るよりもっと問題なのは
規約違反をしてしまわないか!?
ということです。

今まで僕は
自分の記事が規約違反していなければ
大丈夫だろうと思っていました。

そして無料ブログでは
スマホ表示の影響が少ないテーマだったので
広告を気にしていませんでした。

でも、自分が調べ物をしてみるとわかったのは
スマホの広告って結構きわどいものが多くありませんか?
特にスマホアプリの宣伝。
あれってアドセンスの規約ではNGですよね!?
記事はちゃんとしていても
アドセンスとその広告が一緒に表示されたら
広告主にとってはよくない気がします。

このブログもスマホ閲覧が少ないし
今の所なんの警告も来ていませんが
どうなるかわかりません。
非表示にできるならそれに越したことはないです。

ということで
無料ブログとアドセンスは今の所できますが
将来的なことを考えるとワードプレスがいいと感じます。

でも、楽天アフィリやアマゾンアフィリなどの別の広告や
自分の別のサイトへ誘導するといった
ブログサービスの利点を活かすような使い方なら
まだまだメリットもあるようですので、使い方次第ですね^^

カテゴリ

chrome拡張機能のアイコンが表示されない時の解決法

bandicam 2018-04-11 16-38-52-339.jpg
chrome拡張機能のアイコンが表示されない時の操作と
アイコンの表示・非表示や
有効無効などの管理を簡単にする方法を紹介します。


表示されない原因(即解決)


拡張機能アイコンが消えた!?表示されない理由は
ほとんどアドレスバーの誤操作が原因のようですね。
アドレスバーを引っ張ってしまいアイコンが隠れたわけです。
なのでマウスのポインターをアドレスバーの右側においてやると
⇔が表示されるので左側にドラッグしてやると解決します^^;
bandicam 2018-04-11 16-39-01-722.jpg

拡張機能を非表示にする方法(メニュー内に格納)


さて、これだけではつまらないので
アイコン関連の小技を紹介します。

拡張機能が増えるとツールバーにアイコンだらけになって
鬱陶しい場合もあります。
機能は有効にしたままアイコンだけ非表示にしたい。
そんな時は
メニュー内に格納してやりましょう

bandicam 2018-04-11 17-12-05-393.jpg
移動したいアイコンをメニューにドラッグしてやると
メニューの上に空間ができます。
そこにドロップしてあげると格納されます。
bandicam 2018-04-11 17-12-13-597.jpg

アイコンを右クリックして
「chromeメニューで非表示」
を選択してもできますよ。
bandicam 2018-04-11 17-12-27-490.jpg

また、アイコンを好きな順番に並び替えたい時も
ドロップして入れ替えてあげればOKをですね。


増え続ける拡張機能を一括管理・有効無効もすぐ変更できる


便利な拡張機能ですが
たまにしか使わない拡張機能
今は使わないけどアンイストールしたくない拡張機能
など増やしていくと管理が面倒です。
そんな時はSimpleExtManager

という拡張機能が便利です。

拡張機能を設定するには
「メニュー」

「その他のツール」

「拡張機能」

という手順を踏む必要がありましたが
SimpleExtManagerは
アイコンをクリックすると
インストールされている拡張機能を表示してくれます。
bandicam 2018-04-11 17-14-23-937.jpg
ブラウザのTAB画面はそのままに
拡張機能の有効無効とアンイストールができるので
拡張機能を沢山使っている人は入れといて損はないと思いますよ^^

chromeでパスワード自動入力させない設定の仕方

bandicam 2018-04-10 10-43-03-532.jpg
chromeのパスワードを自動入力させない方法を紹介します。
自動入力のオフの他にも間違って記憶させてしまったり
chromeに記憶しているパスワードを削除したい場合にも。

パスワードを自動入力させない方法


ブラウザの右上の設定アイコンをクリック
bandicam 2018-04-10 09-55-40-564.jpg

設定をクリック

一番下の「詳細設定」をクリック
bandicam 2018-04-10 09-56-15-922.jpg

パスワードとフォームの「自動入力の設定」をクリック
bandicam 2018-04-10 09-56-48-621.jpg

「オフ」にしましょう。
bandicam 2018-04-10 09-57-09-777.jpg



chromeパスワードが保管されている場所とパスワードを削除する方法


ブラウザの右上の設定アイコンをクリック

設定をクリック

一番下の「詳細設定」をクリック

パスワードとフォームの「パスワードを管理」をクリック
bandicam 2018-04-10 09-56-48-621.jpg

保存したパスワードが表示されました。
bandicam 2018-04-10 09-57-42-353.jpg

パスワードを削除したい場合は
右端のアイコンから「削除」を選択します。
bandicam 2018-04-10 10-03-25-717.jpg


パスワードを管理では「自動ログイン」のオンオフもできます。


chromeのパスワードの保存設定や同期は?



スマホや別のパソコンでchromeでパスワードを保存させるかどうかの確認は
Smart Lock for Passwords
で表示されます。

Smart Lock for Passwordsの機能をオフにすれば
確認の表示がオフになるはずです。
chromeにパスワードを保存させたくない場合はオフにしましょう。
bandicam 2018-04-10 10-36-57-029.jpg

Smart Lock for Passwordsの設定は
passwords.google.com
から自分のアカウントからログインするとできます。


chromeにパスワードを保存したくない・パスワードアプリ


chromeにパスワードを保存したくない場合
パスワードソフトが必要ですね。
僕は「ID Manager」を使用しています。


パソコンのみ
Windows 10/8/7/対応ですが・・・
増え続けるパスワード
何個まで無料などの機能制限がありません。
シンプルなインターフェイスで軽いです。

これがあると複数のPCでのパスワード管理。
職場が変わってもUSBメモリ経由で
パスワードが管理できるので便利です。

robots.txt にアクセスできない時の対処法

bandicam 2018-03-14 21-54-41-214.jpg
「Robots: robots.txt にアクセスできない」とアドセンス画面に表示されたり
Search Console(サーチコンソール)のメッセージに
「サイトの robots.txt ファイルにアクセスできなかったため、
サイトをクロールすることができませんでした。」と
エラーになってしまう時の一つの解決法を紹介したいと思います。

今回はワードプレスでAdSenseブログを運営している人向けです。
僕が実行した解決策は
robots.txt ファイルを作成して
FTPでドメイン直下に robots.txt ファイルを置く。
ということをしました。


クローラーエラーだと広告が表示されない!?


まず環境を説明しますね。
サーバーはロリポップ
独自ドメインをワードプレスで運営
最近SSL化した。
このような状況で
robots.txt にアクセスできない
というエラーメッセージがでました。
すると広告も表示されなくなり
アクセスもどんどん下がっていったので
あわてて調べて何とか解決した感じです。

なので実際のところよくわかっていません^^;
備忘録的にまとめたので一応自己責任でお願いします。


【問題の流れ】
AdSenseが何か表示されていない。
収益がどんどん下がっている・・と思ったらクローラーエラーが。。。。

【管理画面のメッセージからの流れ↓】
広告クローラのエラーが生じており、収益の損失が発生する可能性があります。

「操作」

クローラが [ブロックされた URL] 列に記載されたページにアクセスできず、
コンテンツを分析して広告を表示することができません。
各ドメインの横のプラス アイコンをクリックして、
ブロックされている URL の詳しいリストをご覧ください。
クローラがコンテンツにアクセスできないと、
広告が表示されないため、広告の収益と掲載率は低下します。
[エラー] 列のリンクをクリックしてエラーを修正する方法をご確認ください

ブロックされたURL
https://○○
ブロックURLは100個以上

エラー
Robots: robots.txt にアクセスできない


【解決策】
クローラのページへのアクセスを許可するように robots.txt ファイルを更新するには、
robots.txt ファイルから次の 2 行のテキストを削除します。

User-agent: Mediapartners-Google
Disallow: /


bandicam 2018-03-11 22-17-59-011.jpg
とまぁ、
Googleさんの提示する解決策は
何を言っているのか全然わからないのですが
お金が関わると必死になるものですね・・・


最初はサイトのURLを更新サービスに送信したり
サーチコンソールにサイトを登録したりみましたが
サーチコンソールでも
「サイトの robots.txt ファイルにアクセスできなかったため、
サイトをクロールすることができませんでした。」
と表示されたので、結局のところ
Google のクローラが robots.txt にアクセスできるようにする
方法を探し出さなければなりませんでした。


仮想robots.txtが自動生成されているらしい?


何でもワードプレスのインストール時に
robots.txtは仮想robots.txtとして自動生成されているみたいです。
robots.txtはクローラーに対して制限をかけたりする役割で
さっきの

User-agent: Mediapartners-Google
Disallow: /

というのは
Googleのクローラーを巡回させないという指示なんです。
そのコードを消して。ということなんですね。
でも仮想なのでtxtファイルがないのです。


robots.txtの確認の仕方は
ブラウザからhttps://ドメイン名/robots.txt


で確認できるのですが
ワードプレスのパーマメント設定がデフォルト状態だと
404エラーになってしまうので
パーマメントの設定を一番上のデフォルト状態から下のどれか、
カスタムにでもすれば解消します。
bandicam 2018-03-22 12-15-41-783.jpg

ちなみに僕はそれでも確認できませんでした。
どうも仮想robots.txtがないみたいです。
もうね、全然意味がわからない(泣)


robots.txt の作成と設置


無い物は作れ!
ということで仮想robots.txtがないのなら
robots.txtファイルをつくりましょうか。
ということになりまして
調べてみるとテキストファイル(メモ帳)に
robots.txtという名前でドメインに置けばいいみたいです。

例え仮想robots.txt があっても
実際のrobots.txtファイルが優先されるみたいなので
じゃあやるかと。

User-agent:
Disallow: /ワードプレスのファイル

と一部クロールさせない指示を入れてみました。
一旦解消されたんですが1日後再びエラーになったので
全部許可するという意味の

User-agent: *
Allow: /

にするかと迷いましたが
空のファイルでもいいという記事を見かけましたので
空のrobots.txtファイルを置きました。


メモ帳開いて保存時に
ファイル名robots.txtにするだけです。


【ロリポップでrobots.txtをドメインに置く流れ】
ロリポップにログインしてロリポップ!FTPへ
bandicam 2018-03-14 21-06-23-843.jpg

該当するドメイン直下へアクセスする
bandicam 2018-03-14 21-06-48-750.jpg

メモ帳で作成したrobots.txtをアップロードする
bandicam 2018-03-22 12-23-41-767.jpg

robots.txtが設置されました。
bandicam 2018-03-14 21-07-27-681.jpg


1日後AdSense画面を確認してみるとエラーが解消されてました。
サーチコンソールの方も
”Google が Search Console で
お客様のウェブサイトの Google 検索でのインプレッション数の収集を
開始したことを Google のシステムが確認しました。”
という通知がきてエラーが解消されたみたいです。多分。

如何でしたでしょうか?
・ロリポップで
・SSL化してから
・AdSense画面で
・サーチコンソールで
クローラーエラーの表示が出たら参考にしてみて下さい。
備考
今度は新たにサーチコンソールで
「インデックス カバレッジ」の問題が新たに 検出されました
というエラーがでました。うんざり。
これの対処法はプラグインのXML Sitemap の設定の
HTML形式でのサイトマップを含めるの
チェックを外すことらしいのですが・・・どうなることやら^^;

小型セラミックヒーターが冬のパソコン作業に大活躍!

DSCN3474.JPG
小型セラミックファンヒーターを購入。
冬のパソコン作業は氷のように手が冷たくなりますが
こいつのお陰で手も足先もポカポカになりました。

他の商品とは一味違う、その魅力


冬のパソコン作業、部屋を暖かくしても
マウスを握る手が氷のように冷たくなる。
足先も冷たくて気が散る。
そんなわけで
カイロや指出し手袋、フットウォーマーや
蓄電湯たんぽ、電気マットなど色々試してみました。

それなりに効果はありましたが
どうしてもしっかり温めるということができません。
電気を使う蓄電湯たんぽや電気マットが
確実に暖かいのですが手を温めるには不向きです。


「もっとしっかり。熱いぐらいにじゃないと冷え切った手足は温まらない!」
と探していたら小型の電気ファンヒーターというものがあったんですね。
DSCN3469.JPG

2千円代の一番安いタイプのものと迷ったのですが
それなりの暖かさがほしいので
中温、高温と2段階に分けられるセラミックファンヒーターMHDにしました。
DSCN3471.JPG
※現在MHDは在庫がありませんが
同性能のKEYNICEファンヒーターが人気です。


小型セラミックファンヒーターのレビュー


詳しいことは販売ページを見ればわかるんですが
実際3ヶ月使用した感想を販売ページと比較します。

商品紹介では
2秒で暖かくなる→熱くなるには10秒ぐらいかかる
静音設計→結構音がする
軽量設計→軽いが持ち運びにくい
DSCN3473.JPG

広範囲を温める→真冬だと有効射程距離30センチ
DSCN3475.JPG

後ろのファンのあたりが冷たい^^;(仕方ないですね)
DSCN3470.JPG

中温は赤 高温は明るい赤 送風は青
DSCN3477.JPG
DSCN3479.JPG

意外と電源コードがごつい
DSCN3472.JPG

と、説明より実際は劣る感じに書きましたが
小型でどこにでも置けてすぐに暖めてくれる
という基本性能としては申し分ありません。


このファンヒーターで部屋を暖めるということはできませんが
ピンポイントで確実に冷たい手のひらを温めることができます。
マウスも使う前にこのヒーターの前に置いておけばホカホカです♪


もちろん足元でも場所を取らないので効果を発揮しますよ。
首振り機能がついているので熱くなりすぎないし
両足の足先、脛といった冷たくねまる箇所を
じわ~っと暖めてくれます。
蹴っ飛ばしても倒れると自動で電源オフになるので
パソコン作業の他にも
お子さんがいる家の脱衣所やトイレでも安全です。

小型セラミックファンヒーターの電気代は?


あくまでも目安ですが
電気代は450wだと1時間約12円
950wだと1時間約25円ぐらいです。
ちなみにエアコンは省エネタイプだと3円弱
電気ストーブはファンヒーターと同程度です。

エアコンと比較すると高くなってしまいますが
作業効率を考えるとそこまで負担になりません。
ウチのお母様も
「これほんと暖かいね!」と炊事の前後に手をかざしています。
すぐ暖かくなるというのは重要ですね!
何をやっても暖かくならなかったという人は
小型セラミックファンヒーターを使ってみて下さい。

chromeで複数のブックマークを一括で開いたり閉じたりする方法

bandicam 2018-02-11 16-40-25-290.jpg
chromeのブックマークをまとめて一括で開きたい。
2クリックでできますよ。
また拡張機能を使えば開いたタブをまとめて閉じて
閉じたブックマークをまた後で一括で開くこともできます。


複数のブックマークをまとめて開く方法


普通chromeのブックマークは開くたびに
今まで開いていた前のページが閉じてしまいますね。

別のタブに開くために
新規タブを立ち上げてイチイチ表示させるのは面倒なので
ブックマークをカテゴリー毎にフォルダにまとめましょう。
そのフォルダを右クリックして
「すべて(新規)を開く」
を選択するとまとめてブックマークが開きます。
bandicam 2018-02-11 16-39-06-771.jpg

随時必要なブックマークを選ぶなら
右クリックでブックマークバーに
「フォルダを追加」を選んで新しいフォルダを作成して
その中に表示させたいブックマークを入れれば
同じように任意のブックマークがまとめて表示できます。
bandicam 2018-02-11 16-39-35-430.jpg

bandicam 2018-02-11 16-39-12-028.jpg


拡張機能のOne Tabで手軽にブックマークを開ける


先程のフォルダから一括でタブを開く方法
便利ですが
イチイチフォルダに収納させたり
必要ないブックマークまで表示させたり
という面倒な時がありますよね^^;


そんな時に便利なのが拡張機能の「One Tab」です
One Tabは開いた大量のタブをワンクリックで
一つのタブにまとめてくれるツールです。
まとめたタブはOne Tabを都度使用した順に保存されていて
その中から選んで開いたり
まとめて一括で開いたりできます。

これだとブックマークも増えずに済みますし
イチイチフォルダをまとめる必要もありませんね。


One Tabでブックマーク起動の効率アップ


複数ページに開いたブックマークの管理って面倒です。
ブラウザを終了すればまとめて閉じれますが
また後で開きたい時もあります。

後でまた複数のブックマークを開きたい
必要なブックマークを残したい
そのWebページの1ページだけ見たい
と言う時にOne TABなら管理が楽です。

一括で閉じるたびに一つのTABで保存されて
必要なページだけ復元したり
「すべてを復元する」
「すべて削除する」
など必要なブックマークだけ選択できます。
bandicam 2018-02-11 16-40-25-290.jpg

ONETABをさらに使いやすくするには
ONETABアイコンを右クリック「オプション」で設定できます。
bandicam 2018-02-11 16-39-59-975.jpg
便利な拡張機能なので一度使ってみて下さいね^^

chromeでマルウェア広告が消えない時の対処法

bandicam 2018-02-10 10-22-31-144.jpg
chrome拡張機能のインストールを促され
マルウェア広告が表示されてしまった。
広告が消えないしアンインストールもできない時の
参考になる方法を紹介します。

偽りのセキュリティアラートで警告させる手口


不正な拡張機能などマルウェアをインストールさせる手口は年々巧妙になっていて
chromeブラウザを使っていると
突然「警告」「ウィルスにより深刻な損傷を受けています」
といったセキュリティアラートを表示させて利用者の不安を煽り、
対処策として不正拡張機能をダウンロードさせる手口があります。

警告メッセージも消えないようにできていて焦りますが、
厄介なのは不正拡張機能を一旦インストールすると
ブラウザから広告が勝手に表示されるし
不正拡張機能を消そうにもアンインストールできないように仕組まれているところです。

最近では
勝手に広告や暗号通貨のマイニングコードを挿入させる
「DROIDCLUB」が拡散されて注意喚起されています。


AdwCleanerを使う


不正なソフトウェアを削除する方法として2つ紹介します
どちらも有名なツールです。


クイックスキャンをしてパソコン上のアドウェアを削除してくれるソフト
AdwCleaner

https://adwcleaner.jp.uptodown.com/windows

chromeブラウザだけでなく
パソコン全体がおかしい。ウイルスかも。。
という場合こちらがおすすめが
AdwCleanerは稀に不具合があるみたいです^^;
chromeの不正拡張機能による広告表示と原因が確定している場合は
chromeクリーンアップツールが適していると思います。



chromeクリーンアップツールを使う


bandicam 2018-02-10 09-40-42-745.jpg
パソコンに異常はない。
Googlechromeブラウザで迷惑な広告が表示される場合
chromeクリーンアップツールがおすすめです。

https://www.google.com/chrome/cleanup-tool/

Google公式のクリーンアップツールで
・ブラウザが繁盛にクラッシュする
・見覚えのないツールが追加されている
・広告が勝手に表示される
といった問題を引き起こすソフトを削除してくれます。



AdBlockを使う


bandicam 2018-02-10 09-45-51-437.jpg
広告がそもそも表示されないようにする
Webブロッキングサービスも一つの手かも知れません。
有名なところでは「Adblock」と「Adblock Plus」があります。
どちらも広告ブロック機能や動作にさほど違いがないそうです。
使いやすい方でいいと思いますが
「Adblock」は
マルウェア対策機能が最初から搭載されていますよ。

ただ、最近は
「動作が重い」
「クラッシュする」
「Web ページのレイアウトがくずれる」
といった口コミも増えていますし
結局、不正な広告は消えない仕様にされている場合もあります。
通常の広告があまり気にならないのなら
導入しないでそのままでもいいかとは思います^^;

パソコン全体がおかしい→AdwCleaner
chromeで変な広告が表示される→chromeクリーンアップツール
動画視聴時の広告がうざい→AdBlock
で検討してみるといいですね。

chromeのタブが勝手に開く時の対処法は?

bandicam 2018-01-25 10-59-58-388.jpg
chromeのタブが勝手に開いて広告がでてしまう現象
悪意のある拡張機能や
フリーソフトダウンロードの時に
一緒にダウンロードしてしまったことが
原因の多くと言われています。
僕の場合は不用な拡張機能の削除で解決しましたが
それだけでは解決しないこともあるようなので
わかっている範囲の解決法をまとめてみました。

スマホの場合


スマホのホーム画面の何も無い所を長押し

設定

リーフ(leaf UL)を非表示

※僕のスマホには見当たらないのですが
これが多くに場合解決法だそうです。

【アプリの通知をブロックしたい場合】
ついでにスマホの上に頻繁に出てくる^^;
アプリの通知を止めたい時の方法を紹介しますね。
設定

音と通知

アプリの通知

通知をブロックしたいアプリを選択

「全てブロック」をONにする

次はパソコンの方法です。

セキュリティソフトでマメにチェックする


マルウェア(マルウェア 悪意のあるソフトウェアや悪質なコード・ウィルスも含む)
の削除です。
まずはお使いのパソコンに導入しているソフトで細かくスキャンします。

信頼ある拡張機能以外は削除する


最近のニュースでもGooglechromeの悪質な拡張機能が発見されて
その拡張機能は50万回もダウンロードされていたことが話題になりました。
「Change HTTP Request Header」
さらに
「Nyoogle - Custom Logo for Google」
「Lite Bookmarks」
「Stickies - Chrome's Post-it Notes」

このような不正拡張機能の発見は素人では難しいですが
タブが勝手に開くなど異常が起きた時は
最近ダウンロードした拡張機能やフリーソフトを疑ってみましょう。
不用な拡張機能があったら無効だけなくアンインストールしましょう。
bandicam 2018-01-25 10-49-25-139.jpg


謎のファイルはググって不要ならごみ箱へ


フリーソフトをインストールするときに英語だと、
理解しないままNEXTをクリックしてしまうと
別のソフトも一緒にインストールしてしまうことが多いですね。
大抵チェックを外すことが必要なのですが見ないでクリッククリックしてしまいます^^;

他にも自動でインストールしてしまうこともあるので
一度ドライブに見覚えのないファイル名があったら
検索して何のファイルか確認して不用なものなら削除しましょう。



クリーンアップツールの使用


bandicam 2018-01-25 10-48-26-446.jpg
不用なファイルも自分で探すのは大変です。
その場合クリーンアップツールを使いましょう。
アドウェアや不審なプログラムを検出・削除できるソフト
AdwCleaner
が有名ですね。

AdwCleanerでは
アドウェア(広告を目的とした通常は無料のソフトウェア)
不審なプログラムやツールバー
書き換えられてしまったスタートページ
フリーソフトと一緒にバンドルされて
インストールされてしまったソフトなどを
検出削除します。


AdwCleanerでも改善しない場合


bandicam 2018-01-25 10-58-35-984.jpg
Adblock Plus
を入れる
Adblock Plusは広告をブロックする拡張機能です。
でもchromeのタブが勝手に開いて広告がでてしまう現象の
根本的解決ではないようですね。

とりあえず、
現在わかっている情報をまとめてみました。
それにしても不用拡張機能を拡張機能で消す
不用フリーソフトをフリーソフトで消す
だと、どんどん拡張機能とフリーソフトが増えていく気がします^^;

Google Chromeのブックマークをスマホにエクスポートする方法

Screenshot_20180118-202307.png
Googlechromeのブックマークをエクスポートする方法
パソコンのchromeブックマークをスマホでも使える方法
別のブラウザのブックマークをchromeにインポートする方法
を紹介します。



chromeブラウザを中心にブックマークを使うには


パソコンもスマホもGoogle Chromeのブラウザで使いたい。
そのためにパソコンで使用しているIEやFOXなど、
別のブラウザのブックマークやスマホのブックマークなども全部chromeブックマークで統一したい。
ということで話を進めてみます。


そのための一連の流れは
・Googleアカウントを取得する
・そのGoogleアカウントでGoogle chromeにログインする
・Google Chromeは最新版に更新しておく
・別のブラウザのブックマークをHTMLファイルとしてエクスポートする
・そのHTMLファイルをGoogle Chromeからインポートする

スマホの作業では
同じGoogleアカウントでchromeアプリでログインする
自動でブックマークが同期される(されない場合は更新する)

ブックマークには
モバイルのブックマーク
ブックマークバー(パソコン)
の二種類があってスマホでお気に入り登録すると
モバイルのブックマークに保存されるので注意する。
Screenshot_20180118-202307.png
となります。
画像を入れて詳細を見てみましょう。

chromeのエクスポートとインポート


chrome右上の「その他」のアイコンをクリック

「ブックマーク」
bandicam 2018-01-18 18-38-17-504.jpg

chromeブックマークをエクスポートする場合は「ブックマークマネージャー」を選択
bandicam 2018-01-18 18-38-31-594.jpg

管理
bandicam 2018-01-18 18-39-26-397.jpg

「ブックマークをエクスポート」を選択します。
(※インポートもここで選択できます)
bandicam 2018-01-18 18-39-32-170.jpg

chromeに他のブラウザからエクスポートされたHTMLファイルをインポートするには
「ブックマーク」

「ブックマークと設定をインポート」を選択
bandicam 2018-01-18 18-38-31-594.jpg

該当するHTMLファイルを選択します。
bandicam 2018-01-18 20-22-29-478.jpg


Googleアカウントでchromeにログイン


Googleアカウントでログインした状態であれば
パソコンもスマホも同期されます。
bandicam 2018-01-18 20-25-22-137.jpg
パソコン側↑
スマホ側↓
Screenshot_20180118-202410.png
うまく同期されていない場合は
一度ブラウザやアプリを終了して再度立ち上げて更新して下さい。

如何でしたでしょうか?
Googleアカウントで様々なアプリを管理・同期するようになります。
パソコンとスマホの情報もGoogleアカウントでログインすれば
同期できるようになりますので活用して下さい。ちなみに
スマホからのブックマークのインポートとエクスポートはできないみたいですね^^;

カテゴリ

タグ

Windows10ログインパスワード入力が2回になった時の対処法

029-illustration-working.png
Windows10(Ver.1709)では
サインインしたのにもう一度ログイン画面が出て
パスワードが求められる時があります。
これを1回で済ますための設定する時の方法を紹介します。
すでに別サイトやマイクロソフトコミュニティにて
解決方法が紹介されていますが、
このブログでもシェアしておきたいと思います。


サインインが2回要求される理由


更新プログラムの中にはサインインが必要なものがあります。
プログラムは自動で更新されるのですが、
更新された後に再起動して更新完了となります。
再起動する時パスワード入力が求められます。
これはパソコンを使っている人の個人情報を守るため
画面をロックしておくからです。

この機能はWindows10のVer.1709以前もあったらしいのですが
デフォルトではオフになっていました。
しかしVer.1709にアップデートするとデフォルトではオンになるので
パスワードが2回求められるようになってしまったのです。

以前友人が久しぶりにパソコンを使ったら動かないんだけど
と相談されて見てみると更新中でした。
プログラムが更新されてる時ってパソコンが異常に重たく遅くなるんですね^^;
またパソコン自体、更新完了するまで使えないことがあると思います。
これを避けるために自動更新プログラムという機能があるそうです。

今は繁盛にプログラムが更新されることが多い気がします。
なので、毎回毎回2回ログインしているので面倒で「イラッ」と来るわけです。



ログインを一回で済ます方法


「設定」の「サインインオプション」で設定します。

最初にスタートメニュー

設定
bandicam 2017-12-22 09-00-07-753.jpg

サインインオプション

プライバシー
「更新または再起動後のサインイン情報を使ってデバイスのセットアップを自動的に完了します」
の項目をオフにします。
bandicam 2017-12-22 09-00-39-799.jpg

一度パソコンを再起動しておきましょう。


Windows10のログイン画面を省略する方法


とにかく最近はセキュリティ強化などでパスワード入力が増えましたね・・
一人暮らしなどでパソコンも持ち出さない人は
ログインを省略したい人もいるかと思います。

この方法も各サイトで紹介されていますが
この設定をして電源を入れると
誰でもあなたのアカウントでパソコンを使用できるので注意が必要です。
自己責任でお願いします。

Windows10自動にサインインをする方法
「Windowsキー」をおしながら「X」キーをおします。

ファイル名を指定して実行
bandicam 2017-12-22 09-32-42-082.jpg

netplwiz(半角文字)を入力
bandicam 2017-12-22 09-33-15-894.jpg

ユーザーアカウント
bandicam 2017-12-22 09-33-45-298.jpg

自分の使用しているアカウント名をクリック

ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要
のチェックを外す
bandicam 2017-12-22 09-34-20-075.jpg

「OK」をクリックすると「自動サインイン」が表示されます。
「パスワード」と「パスワードの確認入力」にパスワードを入力
bandicam 2017-12-22 09-34-27-104.jpg

OKをクリックしてパソコンを再起動します。

以上で終了です。一人暮らしで繁盛にPCを利用する人は時短になりますね。
ただ、スマホと一緒で誰かが覗き見ることなんて日常茶飯事です。
一人暮らしでも会社の仕事と兼用で使っているなら空き巣のリスクもあります。
ということで迷った末、僕はどっちの設定もそのままにしておきました^^;
Copyright © Chromeのこれが知りたい All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。