SSブログ

拡張機能のカテゴリ記事一覧

Google Chromeの基本的な使い方やトラブル対処法・便利な拡張機能を紹介。Windows10や無料ソフトGoogle関連や無料ブログなどパソコン全般も。

カテゴリ:拡張機能

TooManyTabsはchromeのタブ切り替えが速くてわかりやすい

bandicam 2015-04-04 05-37-20-869.jpg

TooManyTabsはchromeで沢山開いたタブを
見やすく管理する拡張機能です。

タブの切り替えがわかりやすくなります。
それでは紹介したいと思います。


TooManyTabsはこちら



TooManyTabsの特徴



調べ物をしているうちに
タブを沢山開いて
どこにどの情報があるかわからなくなってしまう・・

タブを開きすぎてchromeが重たい
そんな状態を解決してくれます。


タブを一括管理でみやすく
目的のタブにワンクリックでとべます。
さらにメモリを開放して負担を軽減してくれるそうです。


TooManyTabsの使い方



GoogleのChrome ウェブストアにアクセスします。

「TooManyTabs」を検索して、ダウンロードページを開きます

右上に表示された「CHROMEに追加」をクリックすると
追加の確認ページが開くのでクリックするとインストールが始まります。

アドレスバーの横にアイコンが表示されます
bandicam 2015-04-04 05-38-08-873.jpg

さっそく使ってみましょう

アイコンをクリックすると
こんな画面です。
使用しているタブが一覧表示されています。
bandicam 2015-04-04 05-42-36-993.jpg

You are Here
というマークが現在開いているタブですね。

タブの検索もできます。
ブログと入力すると
ブログに関連するタブが残りました。
bandicam 2015-04-04 05-46-55-562.jpg

さて
後で読みたいタブはとりあえず
こちらに置いておきましょうか・・・
タブを閉じた状態と同じになります。

bandicam 2015-04-04 05-47-45-589.jpg

黄色い矢印をクリックすると
移動します。

bandicam 2015-04-04 05-47-50-946.jpg

ということで
これでメモリが開放されて
chromeが若干軽くなるみたいです。

bandicam 2015-04-04 05-48-17-714.jpg

タブの復元もできます。
クリックするればタブが出現しました。


ちなみにタブを独立させると
そのタブは表示されません。
こんな感じで
別々のTooManyTabsが管理します。

bandicam 2015-04-04 05-53-23-707.jpg


TooManyTabsの感想



タブ一覧がみれて、目的のタブをクリックすれば
そのウインドウが前面に出てくるので
作業も早く、わかりやすくなりますね。

沢山タブを開かない人はあまり必要ありませんが
ばんばんタブを開く人にはいれておきたい拡張機能です。


あと、さらに作業効率をあげるなら
モニターをもう一つ買うといいですよ。

ディスプレイが増えると
1つの画面で作業
セカンドスクリーンで資料をチェックしたり
タブを別に開いて作業したりできるのでいいですね。


僕は古いデスクトップPCのモニタを
ノートPCにつないで
使っていますが全然楽です。

ただしYouTubeをセカンドスクリーンで見ながら
作業すると全然進みません^^;

私マップ・フリーでchromeの履歴をマインドマップ化しよう

bandicam 2015-04-03 10-33-46-828.jpg

私マップ・フリーはGooglechromeの履歴を
自動整理&検索する拡張機能です。

あなたが見たサイトを
視覚化して
関連サイトやキーワードと結びつけてくれます。
マインドマップみたいですね^^

それでは紹介したいと思います。


私マップ・フリーはこちら



私マップ・フリーの特徴



ちょっと僕の履歴を例に説明してみます。

bandicam 2015-04-03 10-28-36-025.jpg

どうです?
なんのこっちゃでしょ!

僕の履歴ですが
この時は「愛らしいペットのハムスター。」の記事
を書いていた時です。

その時YouTubeに飛んで
ハムスター動画を見ていたんですが

そういえば「寄生獣海外の反応」をみなきゃと
思って寄り道してたんですね。
(そして、その後サイトブロッカーの記事を書きました)


こんな感じに履歴をつないでくれて
そのサイトに飛んでくれるわけです。

なんだか使えそうな機能っぽくて
僕はマインドマップも使えてないのに
それっぽくて知ったかぶりがアップしました。


私マップ・フリーの使い方



GoogleのChrome ウェブストアにアクセスします。

「私マップ・フリー」を検索して、ダウンロードページを開きます

右上に表示された「CHROMEに追加」をクリックすると
追加の確認ページが開くのでクリックするとインストールが始まります。

新規タブを開くと、アプリケーションスペースに「私マップ・フリー 」のアイコンが表示されます
アドレスバーの横にアイコンが表示されます
bandicam 2015-04-03 10-26-44-869.jpg



さっそく使ってみましょう

アイコンをクリックすると
こんな感じに表示されます。

bandicam 2015-04-03 10-27-58-495.jpg

単に履歴をみるのと違って
全体を見渡すことができるので
高速表示よりも使い勝手がいいかも知れませんね。



さらに
キーワードをクリックすると
このように関連キーワードで
該当する履歴の一覧表示がでてきます。
bandicam 2015-04-03 10-32-38-399.jpg

検索機能を使って絞込みもできます。
bandicam 2015-04-03 10-33-34-255.jpg


このように特定のキーワード履歴だけが
表示されました。
bandicam 2015-04-03 10-33-46-828.jpg



私マップ・フリーの感想




自分の履歴を関連キーワードで表示される・・
使いようによっては
自分がどんなことに興味をもっているのか
そこから色々なアイデアや
計画の見直しなんかもできそうです。

自分の振り返りですね。


気をつけたいのは
履歴からサイトにジャンプできるので
「お、そういえばこの動画面白かったな・・・」
と、またネットサーフィンの旅が始まってしまうので
ご注意下さいね^^;

ウェブサイトブロッカー 使い方次第で効率アップ

bandicam 2015-04-03 09-36-08-804.jpg

ウェブサイトブロッカーの使い方と
作業効率アップのコツを紹介します。

ネットサーフィンが楽しくてたまんない。
そんな睡眠不足のあなたにおすすめ拡張機能です。
それでは紹介したいと思います。


ウェブサイトブロッカーはこちら




ウェブサイトブロッカーの特徴



google chromeを開くとついつい
お気に入りから暇つぶしサイトをみてしまう・・
作業中についついネットサーフィンをしてしまう。
気が付くと2時間経過
そんな僕の悩みを解決してくれる拡張機能です。

特定のサイトを時間や曜日で指定すると
見れないようサイトブロックがかかります。




ウェブサイトブロッカーの使い方



GoogleのChrome ウェブストアにアクセスします。

「ウェブサイトブロッカー」を検索して、ダウンロードページを開きます

右上に表示された「CHROMEに追加」をクリックすると
追加の確認ページが開くのでクリックするとインストールが始まります。

「ウェブサイトブロッカー」のアイコンが表示されます
bandicam 2015-04-03 09-38-11-915.jpg

さっそく使ってみましょう

アイコンをクリックすると
・URL(現在開いているタブ)
・ブロックする時間
を指定して「これでブロックする」
をクリックすればこのような画面になります。
bandicam 2015-04-03 09-41-00-478.jpg
サイトを登録します



僕の時間を楽しくしてしまうこのサイトが
bandicam 2015-04-03 09-40-31-138.jpg

このように寂しくなります
bandicam 2015-04-03 09-42-27-107.jpg



さらに曜日などを指定するときは
右クリック「オプション」で
曜日などの設定もできます。
bandicam 2015-04-03 09-44-31-111.jpg

オプションでは
手動でURLを登録したり
時間帯も,(カンマ)9:00-12:00,14:00-17:00
など複数の時間帯を登録したりできます。

各機能のオンオフもあり
機能や設定を無効にすることもできます。


ウェブサイトブロッカーは
どんどん更新されて使い勝手が
よくなってきているみたいです。
bandicam 2015-04-03 09-38-49-166.jpg



ウェブサイトブロッカーの感想



さて、いざ使ってみるとなるほど
サクッと見れないようになるので
抑止力になりますね。

しかし、見れなくなるとなおさら見たくなる
人間の本能でしょうか?
いえ、僕の心が弱いだけです。

ありとあらゆるサイトを登録する必要がありそうです・・・

作業の効率アップのためには
タスク管理やスケジュール管理の
拡張機能やソフトと併用して
さらにタイマーなんかも利用して
とにかく寄り道させない
工夫が必要ですね。

Zenkaku全角英数を半角に 何故半角がいいの?

bandicam 2015-03-27 18-26-16-643.jpg

goodbye zenkaku - さよなら全角英数
こんな拡張機能があるんですね。
好きです。そういうの^^
使い方と半角の利点を紹介します。


goodbye "Zenkaku" - さよなら全角英数はこちら



goodbye "Zenkaku"の特徴



改めて説明するまでもないですが
Web上の
全角英数字を半角に変換してくれるソフトです。


goodbye "Zenkaku"の使い方



GoogleのChrome ウェブストアにアクセスします。

「goodbye "Zenkaku"」を検索して、ダウンロードページを開きます

右上に表示された「CHROMEに追加」をクリックすると
追加の確認ページが開くのでクリックするとインストールが始まります。

アドレスバーにアイコンが表示されました。



さっそく使ってみましょう

bandicam 2015-03-27 18-24-28-104.jpg
アイコンをクリックすると
あ、すでに半角にしてくれた後ですね。
あざーす。

変換前と変換後の変化を比較してみました。
店舗の住所情報です。

bandicam 2015-03-27 18-25-31-039.jpg



ちょっと見づらいかも知れませんが
こんな感じで変換されて
すっきりとして情報量が増えます。


bandicam 2015-03-27 18-25-43-753.jpg


全角に戻すこともできます。




半角の利点

電話番号やURLなどが全角だと
ブラウザのアドレスバーにペーストしても
サイトが開きません。

ソフトの登録商品なども
打ち込んでも認識しないです。

SOHOのデータ入力の仕事や
ちょっとした調べ物の時に活躍しそうですね。
情報量も増えるので
小さい画面でブラウザを利用している人にも
いいかも知れません。


goodbye "Zenkaku"の感想



必要ない人にはまったく必要ない代物ですが
見ていてイラッとくる人や
住所などコピペする人には必須の拡張機能です。

半角に打ち直すなんて、ほんと手間ですからね。

BoxとGoogleドライブを比較してみた

bandicam 2015-03-27 10-25-49-238.jpg

Boxの使い方とGoogleドライブとで比較してみました。
どちらも使いやすいですが・・・


それでは紹介したいと思います。


Boxはこちら


Boxの特徴



・10GB無料
・ウェブ上でもデスクトップ(ショートカット)でも保存できる
・Googleアカウントで対応端末ならどこでも利用できる

といった感じですね。

オンラインクラウドはたくさんありすぎて
どれがいいか迷う方もいるでしょう。

Google Chromeを利用されている方は
Googleのサービスや
拡張機能として利用できるものが
使いやすいと思います。

僕としては
無料GB数と
個人的使いやすさ
を利用基準として
後はメイン、サブ、仕事、プライベートなどなど
用途別

という判断で利用しています。



Boxの使い方



GoogleのChrome ウェブストアにアクセスします。

「Box」を検索して、ダウンロードページを開きます

右上に表示された「CHROMEに追加」をクリックすると
追加の確認ページが開くのでクリックするとインストールが始まります。

Googleアカウントの利用を求められます
ログインすると
新規タブを開くと、アプリケーションスペースに「Box」のアイコンが表示されます


さっそく使ってみましょう
bandicam 2015-03-27 09-40-36-411.jpg
Box.netのサイト画面です。
おっと、僕の苦手な英語ですね。
ご安心を。日本語化に設定できます。
とりあえずすすんでしまいましょう
bandicam 2015-03-27 09-41-27-344.jpg

使い方は簡単
ドラッグ&ドロップで
この画面にファイルを運ぶと
bandicam 2015-03-27 09-41-51-238.jpg

保存されます
bandicam 2015-03-27 09-51-32-132.jpg



日本語化の手順

bandicam 2015-03-27 09-45-42-183.jpg
上部バーの「My Account」のダウンバー。「Account Settings」を選択

「General」タブにある「Time and Language」で日本語を選択「save」
これが
bandicam 2015-03-27 09-47-43-976.jpg
こんな感じです
bandicam 2015-03-27 09-47-57-424.jpg

ついでにデスクトップにショートカットも作成しておきましょうか?

アプリケーションスペースの「Box」のアイコンを
右クリックすれば
bandicam 2015-03-27 09-53-22-991.jpg

デスクトップにショートカットができます。
bandicam 2015-03-27 09-54-05-515.jpg





BoxとGoogleドライブの比較



共通点は
・デスクトップにショートカット
・WEB上でも保存
・Googleアカウントでそれぞれ管理できる
・ドラッグ&ドロップで保存


違いは
Googleドライブは15GB
BOXは10GB

ドライブはアカウントを切り替えて利用
BOXは最初に利用するアカウントを選択

レスポンスは
若干Googleドライブが早いかな?ぐらい。

どちらも
・ドキュメント
・スプレッドシート
・スライド アプリ

というワード、エクセル、パワーポイントの
簡易版のような拡張機能を利用できるます。
作成したドキュメントは自動で保存されます。

このサービスも
ドライブは後でタイトルを作成
BOXは最初にタイトル作成


という若干の違いはあるものの
ちょっと使うには
大差ないような気がします。




Box.netの感想



使いやすいし
軽いのでいいですね。

個人的にはGoogleドライブの方が
レスポンスが早く感じます。

すでにGoogleドライブで
記事作成はブラウザをつかってWEBから保存
PDF・画像などの資料保存はデスクトップのファイルから
といった使い方をしているので

Googleドライブをメインに利用して
サブでBoxを利用したいと思っています。



あと、話はそれますが、
WEBサービスの中にはセキュリティ万全です。とかいって
漏洩しました。とかニュースにでるじゃないですか!?


タダで使わしてもらってあんまり文句言えませんが・・・

オンラインストレージに限らず
パスワードや重要書類なんかは
オフラインで、できるばUSBメモリなど
パソコンとは別にして管理したほうがいいですよ^^

Better Historyでchrome履歴検索が楽!でも日本語は?

bandicam 2015-03-27 08-32-23-693.jpg
Better History(ベターヒストリー)はchromeの
履歴を見やすくする拡張機能です。
あぁ!?ほんと見やすくなりました。

それでは紹介したいと思います。
※現在この拡張機能は使えないようです。



Better Historyはこちら



Better Historyの特徴



デフォルトのchromeの履歴って
時系列で並べているので
「3日前に見たサイト、もう1回見たいな。」
と思って探すとき大変ですよね。

スクロールしまくって
これかな?とクリックして
はい、違ーうと閉じて
履歴開いてスクロールして・・・


それを解消する拡張機能です。





Better Historyの使い方



GoogleのChrome ウェブストアにアクセスします。

「Better History」を検索して、ダウンロードページを開きます

右上に表示された「CHROMEに追加」をクリックすると
追加の確認ページが開くのでクリックするとインストールが始まります。

アドレスバーにアイコンが表示されます。クリックして下さい


さっそく使ってみましょう

タブが開かれるとこんな感じですね。
bandicam 2015-03-27 08-33-36-992.jpg

うん、確かに見やすい。
週単位と時間単位が一発で確認できます。


使い方
例えば
昨日夜見たサイトを見つけたい

日曜日の夜10時頃だな

履歴表示のYesterdayをクリック

時間を表す数字の10をクリック

そうするとスクロールすることなく
昨日の午後10時にみたサイト履歴を表示してくれます。



右クリックの設定

「Search by domain」
現在開いているサイトと
関連するURLの履歴一覧を表示してくれます。
「このサイトのどのページだったかな?」
という時に便利だと思います。


あれ日本語じゃないの?



僕は英語がダメなんで
しかも、履歴を見やすくするために入れたのに
表示が英語だとストレスになるじゃないですか?

GoogleのChrome ウェブストアの
スクリーンショット見ると日本語だったし。

で、日本語化できるのかと
思って設定見ましたけど
できないみたいですね。
というか、わかりません。
bandicam 2015-03-27 08-58-37-783.jpg

履歴を検索しやすくするための導入が
今度は機能を検索して時間を費やす僕。




Better Historyの感想



普段あまり履歴を使うこともないですが
いざ目的のサイトを探す時には
かなり役に立つ拡張機能です。

「目的のサイトを履歴からサラッと探したい」
という方にはおすすめです。

Save to Pocketとread later fastを比較してみた

bandicam 2015-03-26 11-56-16-064.jpg

Save to Pocketは保存したいページを簡単に保存して
後で読めるアプリです。
Pocketに登録すると様々な端末で利用できます。

ん?それじゃあread later fastと一緒じゃん。
と思ったので違いを比較してみました。

それでは紹介したいと思います。

Save to Pocketはこちら




Save to Pocketの特徴



Save to Pocketは
スマホやタブレット、PCでどこでも利用できる、
ネットが繋がらない時でも読める
というのがウリです。
利用にはアカウント作成が必要です。


Save to Pocketの使い方



GoogleのChrome ウェブストアにアクセスします。

「Save to Pocket 」を検索して、ダウンロードページを開きます

右上に表示された「CHROMEに追加」をクリックすると
追加の確認ページが開くのでクリックするとインストールが始まります。

アドレスバーにアイコンが表示されました。
bandicam 2015-03-26 11-56-34-003.jpg


さっそく使ってみましょう

Save to Pocketだけでは保存できないので
Pocketの登録が必要です。

※Pocketとは
気になった記事を一瞬で保存できるアプリ
様々なデバイスで連携できる


あれ?Save to Pocketいらない?
ということはおいといてすすみましょう
Gメールがあれば簡単に登録できます。



進めていくと丁寧な案内が続きます。
なんか親しげな感じです・・・


あれま、僕が使っているAndroidにも
「ダウンロードしておきますか?」
と声をかけられました。
ご親切にどうも。じゃあ、ついでに。


使い方は簡単です。
右上のアイコンをクリックすると
保存できました。
さらにそのまま保存したタブを開くこともできます。
bandicam 2015-03-26 16-57-38-114.jpg

ちなみにオフラインでも見れるので
オフラインにしてみるとこんなコメントが^^;
bandicam 2015-03-26 17-01-58-608.jpg


read later fastとの比較



read later fastの記事


管理画面の違い

read later fast
bandicam 2015-03-26 08-16-02-292.jpg

Save to Pocket
bandicam 2015-03-26 16-57-38-114.jpg

PCのchromeでの使用感がメインで。
保存して読むというメインの用途に絞ります。
その上で比較してみると

read later fastが使いやすいです。




理由は
・レスポンスの早さ
・右クリックで保存なのでマウスを動かす必要がない
(同じく右クリックでPocketに保存されますが・・)
・なんか個人的に好み^^;


ただ、SNSの連携やその他のサービスなどは
Save to Pocketというか
Pocketの方が人気があるようですね。
現時点では
まだ使っていないので
わかりませんが・・・

僕は多機能で色々できるアプリって
使いこなせないことが多いので
シンプルイズベストが好きなんですが。

でも、後からわかってくると
「なんで最初からそうしなかったんだろう」
と思って後悔するのですよね^^;



Save to Pocketの感想



シンプルに使いたいならread later fast※read later fastは削除されました
色々使い勝手よくしたいならSave to Pocket
でしょうか?

いずれにしても
どちらのアプリも
情報の一時的保存場所という要素が強いので
長期保存には向いていません。
どんどん溜まって検索が難しくなるので・・・

長期保存となると
Evernoteが向いています。

read later fastとDiigo.comでWEBページをすっきり保存する方法

bandicam 2015-03-26 08-11-06-370.jpg

read later fastは
手軽にwebページを保存して
あとで読めるアプリです。
Diigo.comにアカウントを作成することで
さらに利便性があがります。

それでは紹介したいと思います。


※read later fastは削除されました


read later fastの特徴



あなたのブックマークは
保存したサイトやページで
ゴチャゴチャになっていませんか?
以前の僕はそうでした。

いつもみるサイトならいいんですが
このページだけチェックしたい。

また
気になったので後でみたいと
思ったら公開が終了してた。
検索しても見つからなかった。


そんな時に便利なのがread later fastです。
ブックマークもすっきり
簡単に保存
オフラインでもOK
アカウントを作成すれば
別のパソコンでアクセス可能です。




read later fastの使い方



GoogleのChrome ウェブストアにアクセスします。

「read later fast」を検索して、ダウンロードページを開きます

右上に表示された「CHROMEに追加」をクリックすると

追加の確認ページが開くのでクリックするとインストールが始まります。

新規タブを開くと、アプリケーションスペースに「read later fast」のアイコンが表示されます




それではさっそく使って見ましょう

保存したいページで右クリック

read later fastを選択
ページの保存が表示されます


これで終了です。簡単です^^
では保存されたページを確認してみましょう。



アプリケーションスペースの
「read later fast」のアイコンをクリックするとタブが開きます。
bandicam 2015-03-26 08-11-33-476.jpg


保存はできていますか?
保存したページはテキストだけでも
表示できます。
bandicam 2015-03-26 08-16-02-292.jpg

これが
bandicam 2015-03-26 08-17-12-626.jpg
テキストだけだとこんな感じですね。
bandicam 2015-03-26 08-17-15-778.jpg

ちなみに保存先はDiigo.comを使用していて
クラウドベースのストレージを使用しています。

ということでDiigo.comでアカウント作成して
ログインすると
別のPCやスマホでもread later fastで
保存したページがアクセスできるようになります。
bandicam 2015-03-26 08-28-13-984.jpg





read later fastの感想



いや、便利ですね。

公開が終わったり
検索から見つからなくなったページを
見れるのがうれしいです。

でも、考えたら
後で「やっぱ、消そう」
なんて思って削除しても
記録が残ってしまうんですよね。

僕は
お酒飲んだ勢いで
変なこと書いたいるすることが
たまになるんで
気をつけたいと思います。

あ、そんな記事保存されないか・・・・




あと注意したいのは
僕はいまのところないのですが
一部のサイトでは画像の保存ができなかったり
サイトのレイアウトがおかしくなったりするそうです。

それ以外は便利なすぐれものアプリですね。

checker plus for gmail デスクトップ通知は非表示にしておきたい

bandicam 2015-03-25 12-58-16-402.jpg

複数アカウントの管理ができる
Checker Plus for Gmailの使い方と
個人的にしておきたい設定を紹介します。

Checker Plus for Gmailのダウンロードはこちら



複数のGmailを持つ人におすすめ



僕はGmailのアカウントを複数もって
用途によって使い分けています。

以前は1つだったので
Google Mail Checkerでよかったですが
複数となるとChecker Plus for Gmailがいいですね。

この拡張機能を入れると
アドレスバーの横のアイコンを
クリックするだけで
Gmailの新着メールがまとめてみれます。
bandicam 2015-03-25 12-25-35-238.jpg

もちろんそこからメールを作成したり
Gmailのタブを開いたりすることができます。


以前はアプリ画面を開いて
Gmailを利用していたので
煩わしさが一気に解消されました。




Checker Plus for Gmailの使い方



「メール作成」
画面が表示されると右上のアイコンに
メール作成
bandicam 2015-03-25 12-29-50-265.jpg
と表示されるのでそこでメールが作成できます。


「メール返信」
メールを返信するには
このアイコンをクリックすると
bandicam 2015-03-25 12-29-15-389.jpg
Gmailのタブが開かれるのでそこで返信します。


いずれにしても
・複数アカウントのGmailの新着確認がすぐできる
・タブを一発で開くことができる
というのがChecker Plus for Gmailの特長です。




しておきたい設定



デフォルトの場合
新着メールがくる度に
通知音と
デスクトップにメール通知が表示されます。

これだと
何か作業していると
気が散ってしょうがないので
僕の場合は
オプション画面で
bandicam 2015-03-25 12-27-21-952.jpg

□通知音を鳴らす
□音声で通知
□デスクトップ通知を表示する

のチェックボックスを外しておきます。


オプション画面は
Checker Plus for Gmailアイコンを
右クリックすると
オプションとでるので
それをクリックすると
オプション画面のタブがひらかれます。
bandicam 2015-03-25 12-26-47-276.jpg


複数アカウントを持っている人は
ぜひ試して下さいね^^
Copyright © Chromeのこれが知りたい All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。