SSブログ

拡張機能のカテゴリ記事一覧

Google Chromeの基本的な使い方やトラブル対処法・便利な拡張機能を紹介。Windows10や無料ソフトGoogle関連や無料ブログなどパソコン全般も。

カテゴリ:拡張機能

chromeの拡張機能が重い時はSimpleExtManagerを使う

bandicam 2016-09-20 16-17-46-902.jpg

chromeの拡張機能が重くなったら
SimpleExtManagerという拡張機能を
インストールしましょう。

「え!?増やすの。」

いえいえ、
Extensityという拡張機能を使うと
1拡張機能をグループ化
2必要なものだけをオンオフで切り替え
3結果、リソースを減らせる

ということができるので
chromeを軽くすることができますよ
では詳しく説明してきましょう^^


SimpleExtManagerの使い方



SimpleExtManager」はこちらからDRできます。



SimpleExtManagerを追加します。



bandicam 2016-09-20 16-18-24-371.jpg

右上にアイコンが表示されました。
もう、これでインストールしてある
拡張機能が表示されています。
アプリも表示されていますね。

チェックが入っているのが有効
チェックを外すと無効になります。


さらにchromeメニューバーを
すっきりさせたい場合、
表示されている拡張機能のアイコンを
右クリック


bandicam 2016-09-20 16-48-12-390.jpg
chromeメニューバーで非表示
を選択するとアイコンが消えます。



グループ化して整理整頓・リソースも減る


SimpleExtManagerを右クリック

bandicam 2016-09-20 16-25-11-011.jpg

オプション

bandicam 2016-09-20 16-26-54-050.jpg
設定画面が表示されます。
下の方にスクロールすると
「拡張グループ」の項目があります。

「新しいグループを作成」
選択して下さい。

とりあえずgoogleというグループをつくり
googleドキュメントなどをグループ化
してみました。
bandicam 2016-09-20 16-21-41-090.jpg


こんな感じでグループ化しておくと
グループ内の全ての拡張機能のオンオフが
ワンクリックでできますよ。
bandicam 2016-09-20 16-42-24-844.jpg



まとめ



通常、拡張機能のオンオフは
設定

拡張機能

該当の機能の切り替え
が必要です。これだと本当に面倒
また、増えすぎると
結局効率よく使えませんよね。

SimpleExtManagerだと
整理と切り替えが簡単なので
軽くなると同時に効率も上がります。
ぜひ、試してみて下さい^^

余談ですがchromeが重たい時は
不要な拡張機能を削除したり
履歴やキャッシュ、ブックマークを整理したり
と方法もあります。
このブログでも紹介していますよ。

chrome オフラインでサイトが見れる拡張機能は?

bandicam 2016-05-12 06-31-14-982.jpg
chromeでオフラインモードはあるのか?
ありません。

最近ではオフラインモードではなく
サイトのページ保存してあとで読むのが
主流ですね。

でもページ全体を
オフラインの時でもじっくり読みたい
そんな方もまだいると思います。
その方法を紹介しますね


オフラインモードの代わりは?


ネットにつないでなくても
気になったWebページを読める
それがオフラインモードの
特徴ですね。

僕も昔はIEにお気に入りを
オフラインモードにして
読んだりしていました。


現在ではスマホの普及により
常にオンライン状態。
パソコンとスマホを同期させて
アプリを介して読む。
ことが多くなりました。

現在、オフラインで見るには
そのページを保存するか
キャプチャするかという
選択肢になります。
そのための拡張機能を紹介します。

Blip-shotの使い方



Blip-shot

Blip-shotは
ページ全体を画像として
保存できる拡張機能です。


キャプチャソフトだと
スクリーンに見える部分だけで
全部保存できませんよね。


またClearly とかEvernote系の拡張機能や
Pocketなどのページ保存では
文字だけを読みたい人には便利ですが
基本オンラインですし

オフラインモードが好きな人は
画像や広告も含めて読みたい
方だと思うので
ページ全体を保存できる
Blip-shotの方が向いているでしょう。


それでは使い方です。

インストールするとアイコンが表示されます
bandicam 2016-05-12 06-31-20-534.jpg

保存したいページでクリック
プレビューが表示されます。

bandicam 2016-05-12 06-32-22-150.jpg


デスクトップに画像が
保存されました
Yahoo!なので縦にすごい長いです^^

bandicam 2016-05-12 06-34-46-781.jpg


Blip-shotのデメリット?


あくまでの画像保存ですので
細かい文字が見にくい場合があります。
Yahoo!を保存してみました。
bandicam 2016-05-12 08-13-17-192.jpg

ちょっと滲んでますよね?
さらに拡大すると見づらくなります・・・
(保存した画像を
さらにキャプチャソフトで保存しています。。)


ので、小さい細かい文字を多く読みたい人は
Evernoteなどに保存するか
Googleドキュメントで
PDF変換すればオフラインでもよめますよ。

GoogleドキュメントPDF変換方法


ちょっと手間ですが
これならページの編集もできます。
以上がオフラインに代わる拡張機能の紹介でした。

【chrome拡張機能】おすすめを探しだす方法

a0002_005808.jpg




chrome拡張機能のおすすめって
人それぞれだと思います。


でも、目的に応じて入れていかないと
使わなくなります・・・
ということであなたにとって
おすすめの拡張機能を探しだす方法を
紹介していきます。


また、一般ユーザーが使っていると思われ、
僕も使ってみて便利だと思ったものも
紹介していきます^^



拡張機能を探しだす方法とは?



拡張機能は便利なんで
「あ、これも便利、これも使えそう」
と思って入れてみるんですが
使わないで終わります^^;

結局何がしたいかで決まるので
いくつかカテゴリーにわけて
拡張機能を検索すると
目的にあったものが探し出せると思います。


chrome拡張機能 ソーシャルメディア

chrome拡張機能 作業効率

chrome拡張機能 Gmail

chrome拡張機能 YouTube


こんな感じで上のキーワードをコピペして
検索バーに入れれば
紹介してくれるサイトが表示されますね


chrome拡張機能+やりたいこと


こうするとあなたの目的にあった拡張機能に
出会えると思います^^








一般受け!?おすすめ拡張機能




一応僕が便利だなと思って
一般的にもおすすめとして
紹介されている拡張機能です。


一つ一つ紹介していると
膨大な量になりますので
詳しい説明は
拡張機能の名前をコピペして
検索してみて下さい。





Gestures for Google Chrome
・マウスジェスチャーです。


Clearly
・Webページを読みやすくする



OneTab
・複数の開いたタブを閉じて履歴してくれる


Windows To Tabs
・バラバラのタブをまとめてくれる



どんな作業であれ
chromeを起動させて
情報を調べるということは
共通していると思うので
それに絞って紹介させていただきました。
それでは、いい拡張機能に出会えるといいですね^^

Chromeのサムネイルを設定する方法

bandicam 2015-11-05 08-22-47-137.jpg

Chromeのサムネイルを自由に設定できないか?
調べました。
面倒ですが一応できるのでその方法を紹介します。



chromeのサムネイル使う派ですが・・




よく利用するサイトのショートカットとして
利用性が高いと思います。

しかし仕事やタブレットで相手に見せる場合
「表示させたくないサイトが出たらどうする?」
ということで
非表示にしたい人が多いようです。


僕個人としては
見せたくないサイトはブラウザを別にしています。
IEの方にあれこれブックマークしています。

2台目以降のパソコンも
chromeは仕事用でGoogleアカウントで同期
IEは個人(超プライベート用)で
Windows Live ID で同期されます。


見せたくない画像はファイルの階層を増やし ファイル名は「仕事関連」「データベース」 などとビジネス用語を多用しています。 これはオンラインストレージはだめです。 ローカルなフォルダの奥へ・・・・ いや、不慮の事故で「個人の遺品です」 という可能性もあるので USBメモリ+パスワードロックが最適かも知れません! パソコンが一般的に利用されてから この方法は語り継がれていますね^^:

話しはそれましたが
非表示にさせたい場合
拡張機能Empty New Tab Pageで簡単にできます。



解決する方法


bandicam 2015-11-05 08-17-57-189.jpg

Empty New Tab Page


これを導入すると
新しくタブを開いても真っ白↓
bandicam 2015-11-05 08-18-37-590.jpg


上のアドレスバーで検索します。
サムネイルを表示させるには
有効をはずして下さい。

bandicam 2015-11-05 08-19-14-961.jpg

この非表示の方法は
結構紹介しているサイトが多いのですが
ではサムネイルを自由に設定する方法はないのでしょうか?




chromeのサムネイルの設定方法



ググッてみましたが
あったのは
「表示させたいお気に入りのサイトを
何度も表示させるとサムネイルに固定される

ヘルプフォーラムでの解答


という方法でした。
めんどくさっ!!

と思ったら拡張機能がありました
bandicam 2015-11-05 09-04-00-953.jpg

Speed Dial 2



Speed Dial 2では
新規タブで自由にサイトを設定できます。
設定でサムネイルも自由に増やせます。

こんな感じですね。

bandicam 2015-11-05 09-10-37-639.jpg
新規タブを開くと


bandicam 2015-11-05 09-10-45-713.jpg
サイトを登録します。

bandicam 2015-11-05 09-12-10-983.jpg
サイトもサムネイル数も設定できます。


使ってみましたが
好みがわかれるかな?




サムネイルの設定まとめ




よく使うサイトを表示させたい場合は何度もサイトを表示させる
よりカスタマイズするならSpeed Dial 2
非表示はEmpty New Tab Pageを入れればOK

または
ホームページやブックマークにGoogleやヤフーを設定する
大体このような感じで解決すると思います。

Chromeの散らかった複数タブをまとめるWindows To Tabs

bandicam 2015-06-18 17-32-58-925.jpg

chromeの複数タブを整理整頓♪
ワンクリックでタブを結合する
Windows To Tabsを紹介します。

OneTabと合わせて利用するとより便利です♪
それでは紹介したいと思います。


Windows To Tabsはこちら



Windows To Tabsの特徴



chromeで調べ物をしていたり
YouTubeを開いていたりすると
複数のタブがバラバラになることがあります。

bandicam 2015-06-18 17-36-33-304.jpg



タブはドラッグアンドドロップで
分離することはできても
結合することはできないんですね。


バラバラになると
どこに何があるかわかりにくくなるし
閉じるのも面倒です。


Windows To Tabs
ワンクリックでデスクトップ上に
バラバラになった複数のタブを
結合してくれる機能です。







Windows To Tabsの使い方



【ダウンロード】

GoogleのChrome ウェブストアにアクセスします。

「Windows To Tabs」を検索して、ダウンロードページを開きます

右上に表示された「CHROMEに追加」をクリックすると
追加の確認ページが開くのでクリックするとインストールが始まります。

アドレスバーの横にアイコンが表示されます

bandicam 2015-06-18 17-34-23-591.jpg

さっそく使ってみましょう

複数のchromeが立ち上がっています
Windows To Tabsのアイコンをクリック

bandicam 2015-06-18 17-36-54-202.jpg



クリックしたタブにすべてのタブが結合しました。

bandicam 2015-06-18 17-37-21-782.jpg

結合後すべてのタブのサイトがリロードします。





さらにOneTabを利用します。
OneTabは複数のタブを1つのページにまとめて
管理してくれる機能です。

OneTabの記事はこちら


アイコンをクリックすると
こんな感じでまとまりました。

bandicam 2015-06-18 17-37-45-577.jpg




bandicam 2015-06-18 17-38-16-602.jpg




Windows To Tabsの感想



OneTabと組み合わせることで
より便利になりました。



僕はモニターを2つ使って作業しています。
YouTubeや資料になるサイトは左側に
メインの作業画面は正面
という感じで
どうしてもタブがバラバラになるので
Windows To Tabsが便利ですね♪



他にも「Tab Glue」が同じ機能です。
Windows To Tabsとの違いは結合の仕方と
サイトがリロードしないぐらいですね。

リロードが嫌なら「Tab Glue」の方がいいかも知れません。
使い方はほぼ一緒ですよ。

Google Chromeでキャプチャのおすすめは?

bandicam 2015-06-14 20-55-08-074.jpg
パソコンの画面をコピーしたい・・
画面をキャプチャーする方法は
いくつかあります。

Googlechromeの拡張機能のおすすめ「FireShot」
WindowsPCの「print SCREEN」
キャプチャソフト「バンディカム」
比較してみました。


それでは紹介したいと思います。


FireShotはこちら








FireShotの特徴



パソコン画面を切り取って保存する機能が
キャプチャです。


僕のように
ブログでパソコン画面を画像付きで説明したい人や
資料として利用したい人が使っています。


chromeの拡張機能でもいくつかありますが
FireShotが一番利用しやすようです。

利点は
直感的に使える
PDF保存ができる
特にPDF保存ができる機能は他にはないと
思うのでおすすめです。



FireShotの使い方



【ダウンロード】

GoogleのChrome ウェブストアにアクセスします。

「FireShot」を検索して、ダウンロードページを開きます

右上に表示された「CHROMEに追加」をクリックすると
追加の確認ページが開くのでクリックするとインストールが始まります。

新規タブを開くと、アドレスバーの横にアイコンが表示されます
bandicam 2015-06-14 20-56-22-085.jpg





さっそく使ってみましょう

右上のアイコンをクリックすると
このような画面がでます。

bandicam 2015-06-14 20-56-49-144.jpg

ここで全画面や選択範囲を決定できます。
今回は選択範囲を使ってみましょう。

新しくタブが開きます
bandicam 2015-06-14 20-57-30-908.jpg

bandicam 2015-06-14 20-57-52-757.jpg

キャプチャできました。
保存場所とフォーマットを決めます。

bandicam 2015-06-14 20-58-39-181.jpg



今回はPDFにしました。

bandicam 2015-06-14 20-59-30-918.jpg


PDFを開きてみましたが
画質はちょっと荒いかな?
FireShotは他にも色々な機能がありますよ。






print SCREENの使い方



次はWindowsの機能「print SCREEN」です

僕はLogicoolのキーボードを利用していますが
右上にprintSCREENキーがあります

print SCREEN キーがある人は
パソコン全体の画面キャプチャが
ペイントで保存できます。

使い方は
print SCREENキーを押します

(この状態でコピーのようになっていますので)

Windows8はアプリのペイントを開いて下さい。

bandicam 2015-06-14 21-25-51-773.jpg

貼り付け(ショートカットキーはctrl+v)

左上のフロッピーディスクアイコンで
「上書き保存」をクリックして
希望のファイルに保存します。

bandicam 2015-06-14 21-35-57-388.jpg

bandicam 2015-06-14 21-35-40-408.jpg

print SCREENはパソコン画面全体をコピーして
ペイントで編集+保存のみの機能のようですね。








キャプチャソフト「バンディカム」





僕が普段利用しているソフトです
色々フリーソフトを使ってみて
バンディカムが一番使いやすかったです。

無料版と製品版があります。
無料版でも十分使えます

bandicam 2015-06-14 20-55-26-458.jpg

製品版との違いは
ロゴが入る
動画録音時間に制限があるなどです。

bandicam 2015-06-14 21-00-01-376.jpg


画面全体
範囲指定
カーソル表示・ホットキーの利用
などの設定ができ

範囲指定も
ドラック&ドロップで自由にできます。
無料版では10分間録画できます。






どれがおすすめ?




・print SCREENはおまけみたいなものですね

・FireShotはPDF保存ができるのが利点です。
 画像は荒くなります

・バンディカムはPDF保存以外はFireShotの機能を
 うわまっていると思います。
 あくまで個人的意見ですが^^;
 ただアプリ起動時に「ユーザーアカウント制御」
 メッセージが入ります。



ということでFireShotとバンディカムをダウンロードしてみて
好みにあわせて
どっちに決めるか使い分けるかがいいと思いますよ^^

chrome拡張機能をタスクバーにピン留めする方法

a0007_001161.jpg

便利なchromeの拡張機能ですが
よく使う拡張機能は
タスクバーにピン留めしておきたいですよね?
その方法を紹介します。


タスクバーにピン留めとは?




Window8からタスクバーにピン留めする
という言葉が入ったそうですが
とにかくよく利用するアプリは
デスクトップにショートカットや
タスクバーに置いときたい人もいると思います。


chromeの拡張機能の表示は
右上表示か
Bookmarkバーのアプリを表示
だと思うのですが
それだと面倒な時があります。


「仕方ないか・・」と思っていたら
案外簡単にタスクバーにピン留めできました。



ピン留めの手順




Bookmarkバーのアプリを表示をクリック

bandicam 2015-05-27 20-47-25-713.jpg


タブが開き拡張機能が表示されていると思います。

ピン留めしたいアプリを右クリック

ショートカット作成をクリック

bandicam 2015-05-27 20-47-53-089.jpg

タスクバーに固定をチェック

bandicam 2015-05-27 20-48-15-001.jpg


ピン留めできない拡張機能は
右上に表示されているか
アイコンが表示されなくても
機能が実行されていると思います。



ピン留めを外したい場合




タスクバーにあるアイコンを右クリックで
タスクバーにある
ピン留めを外すをクリックすれば消えますよ^^

bandicam 2015-05-27 20-48-37-648.jpg

一応紹介しますが、拡張機能の有効・無効は
右上のアイコン

設定

拡張機能

実行したいアプリの右側の□のチェック有無で
有効・無効が選択できます。

chromeの右クリックで知恵袋を自動検索する方法

bandicam 2015-05-24 10-33-54-386.jpg
chromeの右クリックで知恵袋を自動検索する方法と
知恵袋の履歴を削除する方法を紹介します。




右クリックからYahoo!知恵袋検索へ



右クリックからYahoo!知恵袋検索の特徴



インターネットをしていて
わからないキーワードが出てきた時
その言葉で検索すれば大体わかりますよね。

でも、もうちょっと悩みが深いというか
調べたけど本当にそれで正しいのかな?
といった時にヤフー知恵袋が活躍します。


例えば
「YouTubeの広告を消す方法」
で調べると
1つの方法でなく
複数の方法が存在しますね。

Googleで普通に検索すると
上から順番に確認していく必要がありますが

知恵袋では
いろんな人が解答しているので
その人達のおすすめの方法を
同時に調べることができます。



以上のように
ヤフー知恵袋はあなたと同じように
わからないことや悩んでいることを
質問して、他の誰かに回答、
教えてもらえるサービスです。


ということで、その知恵袋にいって
探したり言葉を入力する手間を省いてくれる
拡張機能があるので紹介しますね^^




右クリックからYahoo!知恵袋検索の使い方



GoogleのChrome ウェブストアにアクセスします。

「右クリックからYahoo!知恵袋検索はこちら 」
を検索して、ダウンロードページを開きます

右上に表示された「CHROMEに追加」をクリックすると
追加の確認ページが開くのでクリックするとインストールが始まります。

拡張機能で有効になっています
bandicam 2015-05-24 10-34-25-218.jpg


さっそく使ってみましょう


調べたい言葉を反転させて右クリック

bandicam 2015-05-24 10-36-57-444.jpg

Yahoo!知恵袋を検索をクリックします


bandicam 2015-05-24 10-37-13-657.jpg


知恵袋が別のタブで表示されました。





知恵袋の検索履歴を削除する方法



色々検索をしていると
だんだんと履歴が溜まっていきますね。
入力しようとすると
以前入力した言葉が表示されると思います。
「自動入力フォーム」です。


これはこれで便利なのですが
ちょっと煩わしい時もあります。

そんな時知恵袋の検索履歴を削除する方法を紹介します。


右上の設定から履歴を選択します。

「閲覧履歴データの消去」

「自動入力フォームのデータ」をチェックします。

「次の期間のアイテムを消去」で該当する期間を選択して下さい。

「閲覧履歴データを消去する」

bandicam 2015-05-24 10-44-13-846.jpg

これで履歴は削除されます。
でも、知恵袋以外の履歴情報も削除されるので
注意してくださいね^^;

Chrome画面を自動で拡大【Zoomy】で疲労軽減

bandicam 2015-05-12 09-42-34-513.jpg
Chrome画面が小さくて文字が読みにくい・・・
そんな時に活躍する拡張機能がZoomyです。
それでは紹介したいと思います。


Zoomyはこちら

Windows10でスプレッドシートなど
使うときに正しく表示されない
ポインタが正しくクリックされない現象が起きています。
その時はこの拡張機能は無効にして下さい^^;


Zoomyの特徴



最近歳のせいか、
夜になると目がショボショボする
字が読みにくいといった悩みを解決してくれる
エクステンションです。

自動でchromeの画面を拡大してくれるので
便利ですよ♪



Zoomyの使い方



【ダウンロード】

GoogleのChrome ウェブストアにアクセスします。

「Zoomy」を検索して、ダウンロードページを開きます

右上に表示された「CHROMEに追加」をクリックすると
追加の確認ページが開くのでクリックするとインストールが始まります。

設定から拡張機能で確認すると
有効になっているはずです。


比較してみるとこんな感じです。
bandicam 2015-05-12 09-45-44-036.jpg



bandicam 2015-05-12 09-45-05-454.jpg

どうでしょうか?実際に見てみると
結構違いがわかります。


使い方は簡単
そのままタブを開けば自動で拡大してくれます。

元の大きさに戻したい場合は
拡張機能の画面で有効から無効にして
F5キーを押せば元の画面に戻りますよ。



オプションから
倍率も変更できるようです。

bandicam 2015-05-12 09-48-59-717.jpg


ブログは3カラムと2カラムどっちがいい?




全然関係ない話ですみませんが
このブログは現時点では
左右にサイドバーがある
3カラムという形になっています。

3カラムはサイドバーに情報量が多くて、
見てもらいたいコンテンツがある時に便利です。
ヤフーのトップ画面などがそうですね。

デメリットは2カラムより
記事に集中できないことでしょうか?




左右どちらか1つサイドバーがあるのは
2カラムといいますが

こちらはすっきりとしているので
記事をしっかり読んでもらいやすいので
記事メインの時に便利です。


デメリットは縦に長い記事になってしまう
他の情報が探しにくいということでしょうか・・



・・ということで
記事を読んでもらいたい僕としては
今後2カラムにしようかなと思っています。


見る側としてはZoomyを導入すれば
3カラムでも見やすいです^^

googlechromeの緊急地震速報とPC地震対策をしよう

bandicam 2015-04-16 05-54-38-907.jpg



googlechromeの緊急地震速報の拡張機能です。

地震来るんですかね?
備えあれば憂いなし
パソコンにも出来る限りの対策をしましょう。
それでは紹介したいと思います。


緊急地震速報 by Extensionはこちら




緊急地震速報 by Extensionの特徴



震度3以上の地震がくると
小窓でお知らせしてくれる機能です。
結構早く知らせてくれるという噂

スマホや携帯あればいいかな
とは思っても
何があるかわかりません。
何重にも対策しておきましょう。



緊急地震速報 by Extensionの使い方



【ダウンロード】

GoogleのChrome ウェブストアにアクセスします。

「緊急地震速報 by Extension」を検索して、ダウンロードページを開きます

右上に表示された「CHROMEに追加」をクリックすると
追加の確認ページが開くのでクリックするとインストールが始まります。

アドレスバーの横にアイコンが表示されます
bandicam 2015-04-16 05-55-37-989.jpg


さっそく使ってみましょう

アイコンから
オプション設定ができます。

bandicam 2015-04-16 05-55-53-024.jpg


あとは

こればかりは地震が起きないと
レビューできないので
すみません。
その時にでも・・・(起きてほしくありませんが)

インストールしておけば
後は自動でお知らせしてくれるのですが
大地震が来ないことを願うばかりです。




すぐにでもやっておきたいPC地震対策




震災時にPCがだめになり
HDDの復旧会社が大忙しで奮闘する番組を見ました。

状態が比較的よければ
復旧できるものなんですね。

しかし、やはり対策はしておきたいものです。
大地震の時
さすがにパソコンは持っていけません。
軽量のノートPCでもきびしいですね。


震災時でPCの復旧を願う人は
会社では顧客・商品データ
個人では思い出のある画像などが多いそうですが


僕の場合は各種サービスにログインする
パスワードが重要ですね。
これと個人情報やWeb上に置きたくないデータを
USBメモリに保存してあります。

USBメモリなら
ポケットにも入りますから。
16GBもあれば結構入ります。


あとは
google chromeで同期
evernote
googleDrive
などで必要なファイルや画像を
Web上で保存しておけば
なんとかなりそうです。



一昔と違って保存の選択肢が
広がっているので
ぜひ有効に利用して
地震が来た時に大切なデータを失わないように
しておきたいです。


・・・・・・

何よりご自身や
身の回りの大切な人たちの
安全が第一です。

まずは命を守るための
備えの準備ですね。
Copyright © Chromeのこれが知りたい All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。