SSブログ

拡張機能のカテゴリ記事一覧

Google Chromeの基本的な使い方やトラブル対処法・便利な拡張機能を紹介。Windows10や無料ソフトGoogle関連や無料ブログなどパソコン全般も。

カテゴリ:拡張機能

chrome keyconfig独自のショートカットキーを設定できるはずが・・・

bandicam 2015-04-16 04-45-45-916.jpg

keyconfigは自分で好きなショートカットが設定できるという
「お、効率UP間違いなしだな」と
ワクワクする拡張機能です。
ちょっと期待したんですが残念な結果になりました。
(僕のみのことです)

それでは紹介したいと思います。


Keyconfigはこちら


Keyconfigの特徴



ショートカットキーはデフォルトで
十分といえば十分なんですが
使いにくい配置もありますよね?

自分で設定できれば
それはもう楽でしょう。

そんなことができるエクステンションです。



Keyconfigの使い方



【ダウンロード】

GoogleのChrome ウェブストアにアクセスします。

「Keyconfig 」を検索して、ダウンロードページを開きます

右上に表示された「CHROMEに追加」をクリックすると
追加の確認ページが開くのでクリックするとインストールが始まります。

設定から拡張機能で確認ができます。
オプションで新しく設定しましょう。
bandicam 2015-04-16 04-46-17-762.jpg

さっそく使ってみましょう

オプション画面です。

bandicam 2015-04-16 04-46-55-887.jpg


基本、設定はこの画面からですね。

アクションを確認するには
リストのどこでもいいので
クリックしてみて下さい。

bandicam 2015-04-16 04-50-18-086.jpg

こんな画面がでてきました。

bandicam 2015-04-16 04-50-36-666.jpg

【type key here】で新しいキーを設定できます。

bandicam 2015-04-16 04-53-26-351.jpg



Keyconfigの感想



僕は左利きなので
マウスを左で操作します。

以前は右利きの人同様に
マウスを右で使用していました。

でも、なんとなく使いにくいし
なぜか首と肩がすごく凝るんですよ。

でも、デフォルトのショートカットキー、
その中でも基本の基本、

Ctrl+X カット
Ctrl+C コピー
Ctrl+V ペースト

を使うとなると
どうしても
マウスを離す必要があるんですよね。

これではショートカットを使う意味がない・・
(癖でいまだにわざわざマウスを離して
ショートカットしてますが・・)


ということで
左手で操作できる拡張機能があればと
Keyconfigに期待したんですが

・・・・・

アクションにありませんでした。基本の3つが

それ以外なら便利な拡張機能なんですがね^^;


と思ったら
なんだあるじゃないですか!
右手で扱える基本のショートカットが。


Shift+Delete カット
Ctrl+Insert  コピー
Shift+Insert ペースト
Alt + BackSpace 元に戻す(僕のPCでは使えた)



でも、慣れていないので
やりにくいなぁ・・・
微妙な配置だし。

それでも左利きの人、
左手の中指、小指が攣りそうな人にも
便利なショートカットですね^^


すみません
Keyconfigのレビューではなくなりました。

clearly chromeで広告を取り除き文字だけ表示 その活用法

bandicam 2015-04-14 18-35-35-324.jpg

clearlyは広告やサイドバーなどを取り除いて
文字だけを表示させてくれる拡張機能です。
でも、文字だけだと逆に読みにくい記事もありますね。

それでは紹介したいと思います。


Clearlyはこちら


Clearlyの特徴



広告やサイドバーなど
情報が表示されないので
読むことに集中でき
evernoteにクリップするのにも便利です。

広告主とブログ等の管理人にとっては
収益が減ってしまう・・・

そんな拡張機能です。



Clearlyの使い方



【ダウンロード】

GoogleのChrome ウェブストアにアクセスします。

「Clearly」を検索して、ダウンロードページを開きます

右上に表示された「CHROMEに追加」をクリックすると
追加の確認ページが開くのでクリックするとインストールが始まります。

アドレスバーの横にアイコンが表示されます
bandicam 2015-04-14 18-37-21-798.jpg


さっそく使ってみましょう

アドレスバーの横のアイコンをクリックすると
このような文字のみの表示になりました。

bandicam 2015-04-14 18-41-40-552.jpg


うん、僕のブログの場合は
読みにくいことこの上ないですね^^;
トップページには使わないほうがいいです。

bandicam 2015-04-14 18-40-17-554.jpg

右のツールバーから
元に戻したり
evernoteにクリップしたりできます。

bandicam 2015-04-14 18-40-36-630.jpg


サインインが必要です

bandicam 2015-04-14 18-43-01-199.jpg




Clearlyの感想



ニュースの記事や
広告がどっさり散りばめられたサイトを
読むにあたって活躍しますね。

これほど便利な機能があるなんて
知りませんでした。
はやく使えばよかった。

ちょっと使ったぐらいの僕は
大層なことは言えませんが
感じたことを書きたいと思います。




文字だけの表示はたしかに
読みやすくなります。

ニュースサイトは
段落もちゃんとわけていないので
clearlyを使うとほんと読みやすいです。


ただ、ブログ記事だと
記事内容も平坦な感じになってしまい
内容が頭の中に入ってこない場合がありました。


それならそれで
右のツールバーで元に戻したり
戻さなくても
「テーマを表示」で随分印象が変わるので
どうでもいいことなんですけど。



何がいいたいかと言うと

収集した情報を活かすためには
「自分がその記事から何を得たいのか?」
ということを考えながら
目的を持って利用してほしいということです。




僕自身の失敗談を聞いて下さい


便利で無料のツールと聞くと
「とりあえずおすすめの機能をいれておこう」
という考えで利用することが多くなります。

僕の場合は
「いいこと書いてあるからとりあえず保存しておこう」

といった感じになり
ただ闇雲に情報がストックされていき
結局
せっかく集めた情報も活かせないまま
「これ、なんで保存したんだっけ・・」・と
無駄に時間が過ぎてしまいました。



とまぁ、
evernote関連を使いこなしている人には
いまさらというお話なんですが
使い始めた方には
役に立つこともあるかも知れません。



ニュースサイトや広告目当てのサイトではclearlyを活用

個人のブログなどでは段落やフォント、空白などからも
情報が読み取れる時はそのまま読んでみる・・


ちなみに僕の場合は
evernoteにクリップする時
ブログの構成から読み取れる情報がある場合は
そのままの表示でクリップしています。

chromeのプライスチェッカー最安値がわかって便利! 精度向上に期待

bandicam 2015-04-12 05-36-17-350.jpg

価格比較 プライスチェッカー Price Checkerは
その時の
最安値が自動的にわかる便利な拡張機能です。
価格コム、Amazon、楽天などで利用できます。

それでは紹介したいと思います。


プライスチェッカーはこちら



プライスチェッカーの特徴



ネットでお買い物の時に
最安値のショップへいったら
さらに
「ここよりこっちの方が○○円安いですよ」
と教えてくれる
ショップ側にとってヒヤヒヤもんの
拡張機能です。



現在利用できるショップはこちらです↓

アマゾン
楽天
ヤフーショッピング
ヨドバシカメラ
ヤマダ電機
価格コム
Joshin
ビックカメラ
コネコネット
ソフマップ
NTT-X
LOHACO
モノタロウ
ブックオフ
駿河屋
ネットオフ
エディオン
ポンパレモール
ケーズデンキ
ノジマオンライン
アニメイト
コジマネット
フルイチオンライン




プライスチェッカーの使い方



【ダウンロード】

GoogleのChrome ウェブストアにアクセスします。

「プライスチェッカー 」を検索して、ダウンロードページを開きます

右上に表示された「CHROMEに追加」をクリックすると
追加の確認ページが開くのでクリックするとインストールが始まります。

設定から拡張機能を選択すると
Price Checkerが確認できます。
bandicam 2015-04-12 05-42-24-622.jpg


インストールされると
Price Checker開発記
のタブが開きます。

ここのサイトのサイドバーの
「Price Checke」rをクリックすると
Price Checkerに関する情報が確認できます。

検索対象サイトの追加や
検索精度の向上がアナウンスです。
どのサイトで使えるか確認するのにいいですね。


さっそく使ってみましょう

自動的に検出されるらしいので
とりあえず
僕が安い買い物をする手順で
利用してみましょう。

価格コムにいきます。

「おや?何も表示されない・・」

仕方がないので
Amazonなら検出されるだろうと

「あれ、使えない。」

と思ったらサイトを利用しているうちに
Amazonも価格コムも表示されるように
なりました。


僕は価格コムで最安値をみるのですが
実は商品によっては
それより安いところがあったりするんですよね。

bandicam 2015-04-12 06-03-57-469.jpg

こんな感じで
左側に価格変動
右側のタブが最安値です。
送料も表示されているのがありがたいですね。


もし何も表示されていない場合
アドレスバー内のアイコンをクリックしてみて下さい。

bandicam 2015-04-12 06-06-06-372.jpg

出てきました。

bandicam 2015-04-12 06-06-29-095.jpg




0の場合はこのような表示です。

bandicam 2015-04-12 06-08-13-757.jpg




プライスチェッカーの感想



高い買い物、特にパソコンなどは
「少しでも安く買いたい。」ですよね。
そんな時に
あちこち検索しなくても
最安値を教えてくれるので便利です。

ただ、僕の場合に限ってですが
最初、表示されなかったり
動作が微妙な時がありました。

でも、
Price Checker開発記を読んでいる限り
結構繁盛に更新しているみたいなので
期待できそうです。


Scroll to Top Bar何気に便利なスクロール拡張機能

bandicam 2015-04-10 10-25-49-520.jpg

Scroll to Top Barは
画面に表示されたアロー(矢印)で
ページトップにスクロールしてくれる機能です。
それでは紹介したいと思います。


Scroll to Top Barはこちら


Scroll to Top Bar の特徴



キーボードの
home
end
page up
page down

のような機能ですが
マウス操作で
スルスル~とスクロールしてくれるので
気持ちいいです。

ページトップも一瞬で
途中で読みたい記事も
>> を選択すれば止まってくれます。





Scroll to Top Barの使い方



【ダウンロード】

GoogleのChrome ウェブストアにアクセスします。

「Scroll to Top Bar 」を検索して、ダウンロードページを開きます

右上に表示された「CHROMEに追加」をクリックすると
追加の確認ページが開くのでクリックするとインストールが始まります。

設定から拡張機能で確認ができます。
bandicam 2015-04-10 10-26-07-580.jpg


さっそく使ってみましょう

デフォルトでは右下に表示されていました。

bandicam 2015-04-10 10-30-10-081.jpg

このアローで表示される
歯車アイコンからオプション画面が開けます。
英語ですので日本語にするとこんな感じです

bandicam 2015-04-10 10-29-04-488.jpg

アローの位置やスクロールスピードなど設定できます。



キーボードのpage upは
カクカク移動するので、
マウス操作で
滑らかに移動してくれるのはいいですね。

※スクロールが消えたり、変わらない場合
オプションで設定を変更した場合
反映させるにはキーボードでF5で
更新してみてください



Scroll to Top Barの感想



さりげない便利さです。
1記事あたりの情報量が多いサイトだと
スクロールも面倒になりますね。

キーボード操作は慣れない人だと
一度目を離す必要がでてきます。


それと検索結果のトップに
すぐ戻りたい場合にも重宝しますね。
特に拡張機能のAutoPatchWorkを利用している人は
活躍すると思います。

OneTabとTooManyTabsを比較 タブ管理はどっちがいい?

bandicam 2015-04-10 09-22-01-801.jpg

たくさんのタブを一括管理できるOneTab
先日紹介したTooManyTabsと比較してみました。

OneTabはこちら


それでは紹介したいと思います。


OneTabの特徴



調べ物をしている内に溜まっていくタブ
これをワンクリックで
すばやく一覧表示してくれる機能です。

これを使わないと
いちいち☓で消したり
調べたタブを探したりが大変です。

調べ物が多い人には
ぜひ導入しておきたいものです。


OneTabの使い方



【ダウンロード】

GoogleのChrome ウェブストアにアクセスします。

「OneTab」を検索して、ダウンロードページを開きます

右上に表示された「CHROMEに追加」をクリックすると
追加の確認ページが開くのでクリックするとインストールが始まります。

アドレスバーの横にアイコンが表示されます
bandicam 2015-04-10 09-22-21-839.jpg


さっそく使ってみましょう

現在開いているタブはアイコンワンクリックで
このようにスマートに表示されました。

bandicam 2015-04-10 09-27-44-824.jpg



bandicam 2015-04-10 09-27-51-846.jpg



bandicam 2015-04-10 09-28-21-090.jpg

早!!

英語表示ですが
翻訳して使えば問題ないですね。



管理画面から
すべて復元
(目的のタブをクリックすればそのタブだけ復元します)
すべて削除
(選択削除は目的のタブの左側にカーソルを合わせると☓が表示されます)

他にもWebページとしてシェア
タブグループに名前をつけたり
エクスポート/インポートできたりします。


オプション画面です。

bandicam 2015-04-10 09-43-51-603.jpg



復元されたタブはそれまでの履歴(← 前に戻る)には
戻れないようですね。



OneTabとTooManyTabsを比較




OneTabとTooManyTabsもどちらも複数のタブを管理する機能です。

TooManyTabsはタブは開いたままで
右側にサムネイル表示され
メモリを節約してくれます

何のために開いたタブだか
思い出しやすいですね。

bandicam 2015-04-04 05-42-36-993.jpg


OneTabはタブが1つにまとまり
左側に一覧表示されます。
より素早くタブの管理ができます。


好みにもよりますが
より速く情報を収集、選択、管理するなら
OneTabが使いやすいと思いますよ。

あと僕は左利きなので
右端の操作よりも
左側にある方が使いやすいので・・・^^;

Note Anywhere 付箋の使い方と活用術

bandicam 2015-04-09 08-40-35-029.jpg

Webサイト上に付箋が貼れるNote Anywhere
その使い方と活用術を紹介します。


Note Anywhereはこちら


Note Anywhereの特徴



Web上で文字も画像も貼り付けられる
貼り付けた付箋も管理できる


付箋愛好家には
「そうそう、これこれ」と思わせる・・・
そんな機能です。



僕はデスクトップでは
ちょいちょい付箋を利用しています。

あとスマホなんかもHOME画面に
付箋が貼れるアプリがありますが
あれは便利ですね。

メモ帳やTODOリストより
手軽に使えて、
覚えておきたいことを貼っておけるので。


しかしWebサイトでは
付箋を貼っておく理由が僕には見当たらず
「使わないじゃん」と思っていたんです。


他のサイトでの紹介でも
「Webサイトにちょっとしたメモを残しておける」
という紹介なのですが
その場面が思い浮かばない・・・


と思ったら、
ちゃんと活用できる場面がありました。
記事後半でお伝えします。




Note Anywhereの使い方



【ダウンロード】

GoogleのChrome ウェブストアにアクセスします。

「Note Anywhere 」を検索して、ダウンロードページを開きます

右上に表示された「CHROMEに追加」をクリックすると
追加の確認ページが開くのでクリックするとインストールが始まります。


アドレスバーの横にアイコンが表示されます
bandicam 2015-04-09 08-28-46-803.jpg



さっそく使ってみましょう

アイコンをクリックすると付箋が表示されます

bandicam 2015-04-09 08-30-15-476.jpg

文字はもちろん、
画像や動画なども保存できます。

bandicam 2015-04-09 08-33-05-906.jpg

付箋の大きさは変えられないようです。
スクロールしてみていきます。



アイコンを右クリックするとオプションへ

bandicam 2015-04-09 08-34-12-098.jpg

付箋のカラーやフォントの設定ができます。
付箋を貼っている
Webサイトのリンクもここから
確認できます


bandicam 2015-04-09 08-35-21-350.jpg


貼れないページの確認方法

Note Anywhereが使えないページもあります。
確認の仕方はアドレスバーのアイコン表示が
でない場合です。

bandicam 2015-04-09 08-42-05-724.jpg


数字がでると利用できます。

bandicam 2015-04-09 08-41-47-119.jpg

ちなみに一度保存できたのに
解除してまた保存しようとしたら
できない場合がありました。

それと付箋の左上の☓マークが
表示されない場合があります。

バグでしょうか?




Note Anywhere の活用方法




Webサイトに貼れることの利点は
本と同じように
わからない言葉の読みや解説を
付箋に貼っておけることですね。

「あれ、なんて読むんだっけ?」
とそのサイトを見るたびに
調べる必要がなくなります。

さらに
Save to Pocketやread later fastなど
Webページを保存できる拡張機能と
Note Anywhereと合わせるとより便利ですね。


Note Anywhere単体だと
管理がリンクなので
どの付箋がどの情報とつながっているのが
わかりにくいのですが


Note Anywhereを貼ったWebページを
Save to Pocketやread later fastで保存


これなら
大量のWebページや付箋も
「なんのために保存したのか」
情報の管理が楽になると思いますよ^^


ちなみにread later fastは
専用ページで開かれるのですが
そこから
タブを開かないと付箋がでてきません。

Save to Pockeの場合は
直接タブを開いて確認するので
クリック数が減りますね。

black menu google好きは入れておきたい拡張機能

bandicam 2015-04-08 11-20-30-262.jpg

black menu for googleはgoogleのサービスをまとめて
ワンクリックでアクセスしてくれる拡張機能です。
使い方や設定を説明します。


Black Menuはこちら



Black Menuの特徴



Googleのサービスが気に入りすぎて
他のサービスを使うのは
なんだか
裏切っているような気がしてしまう・・・


そんなあなたが
「やっぱりgoogleだよな!」
とさらに気にいってしまう

原因になるやも知れない、
あるかも知れない。
そんな拡張機能です。



Black Menuの使い方



【ダウンロード】

GoogleのChrome ウェブストアにアクセスします。

「Black Menu」を検索して、ダウンロードページを開きます

右上に表示された「CHROMEに追加」をクリックすると
追加の確認ページが開くのでクリックするとインストールが始まります。

アドレスバーの横にアイコンが表示されます
bandicam 2015-04-08 11-21-15-463.jpg


さっそく使ってみましょう

アドレスバーのアイコンをクリックすれば
Googleサービス一覧が表示されます。

bandicam 2015-04-08 11-21-52-753.jpg

ログインしていれば
クリックすればTabが開いて
直接GメールやDriveに直行できます。





設定の仕方

アイコン上を右クリックするれば
オプションが選択できます。

こちらがオプション画面です。

bandicam 2015-04-08 11-23-57-716.jpg

英語だったので
これまた右クリックで「日本語に翻訳」しました。
一気に親しみがわきました^^;


「これは今は使わないわ」
というサービスがあれば
ドラック&ドロップ
左側に移動すれば

bandicam 2015-04-08 11-24-43-143.jpg


bandicam 2015-04-08 11-25-17-410.jpg


この通り、必要なサービスのみ
表示されます。

bandicam 2015-04-08 11-25-40-559.jpg


Black Menuの感想



僕のPCの性能では
表示に若干時間がかかる気がしますが
ワンクリックで目当てのサービスにいけるのは
便利ですね。

しかし、拡張機能を増やしすぎると
どれに絞るか迷うところですね。

Gメールはchecker plus for gmailを利用しているので
複数アカウントがみれますが、
black menuは
ログインしているアカウントのみですので
どっちにするか・・・とか。

あまり導入しすぎると
「何をいれているんだっけ?」と、
使いこなせないまま忘れてしまいます^^;


便利だけどあまり使っていないものは
削除して
本当に必要なものを残しておいた方が
chromeが重くならなくていいかも知れませんね。

AutoPatchWorkが機能しているか使ってみた

bandicam 2015-04-05 09-01-02-173.jpg

AutoPatchWorkの使い方と
表示が正常に機能しないという情報があったので
YouTubeやアマゾン、楽天などでチェックしてみました。
詳しくは最後で。



AutoPatchWorkはこちら





AutoPatchWorkの特徴



AutoPatchWorkはページをスクロールした時に
次のページもつないでくれる便利な機能です。

これを導入することにより
Google検索結果の
2ページ3ページにある

普段見られることができない
僕のブログが
すばやく、楽にたどり着くことが
できるようになります。


AutoPatchWorkの使い方




【ダウンロード】

GoogleのChrome ウェブストアにアクセスします。

「AutoPatchWork」を検索して、ダウンロードページを開きます

右上に表示された「CHROMEに追加」をクリックすると
追加の確認ページが開くのでクリックするとインストールが始まります。

これで終了です。
chromeの設定

設定

拡張機能で確認できます。
bandicam 2015-04-05 09-02-24-279.jpg

さっそく使ってみましょう

キーワードを入力してみました。

bandicam 2015-04-05 09-04-06-909.jpg

Googleの検索結果をスクロールすると
あ、つながってますね。
特に設定する必要はなさそうです。

bandicam 2015-04-05 09-04-26-348.jpg

ここがつなぎ目です。

bandicam 2015-04-05 09-04-54-915.jpg


目的の情報を教えてくれるサイトが
中々見つからないー!!
目当てのブログをみつけるために
検索を繰り返す人には便利ですね。


AutoPatchWorkは実際どうだったのか?



アマゾンや楽天などのページが崩れていたり
ブログのコメント欄が見れない
YouTubeのサムネイルが表示されない・・・

僕の場合、
そうした現象は起きませんでした。

Googleの検索結果のみつながっていて
他は通常通りの表示だったのですが、
これってデフォなんでしょうか。
修正されたんですかね?



知りたい情報が見つかる検索のコツ



検索のお話も出たことで
せっかくなので
検索のコツを紹介します。


基本的なことなので
「いまさら?」かも知れませんが
知っておくと時間短縮になるので
まだの人は是非^^


「AND検索」

複数語ですね。

chrome 重い
chrome 拡張機能





「OR検索 (これかこれ)」

イタリアンor中華

検索したい言葉が絞られているとき
余計な関連情報を入れたくない時使います





「NOT検索 (これ以外で)」

山口 -山口達也

はぶきたい言葉の前に-を入れます。
あ、TOKIOは好きですよ。





「フレーズ検索(検索した言葉そのまま)」

chromeのこれが知りたい

と検索すると
chrome関連の情報が表示されますが


”chromeのこれが知りたい”

検索したい語句の前後に
ダブルクォーテーションマーク(””)をつけると
そのサイトに直接関係している情報のみ表示されます。


・・・・・・・・・・・・・

僕は関連キーワード(虫眼鏡キーワード)を表示させたい人なので
AutoPatchWorkは普段は利用しませんが

どーにかしてネットにそれっぽい情報がないかと
いう時には活躍しそうですね。

MindMup - Free Mind Map web siteを使ってみた

bandicam 2015-04-04 21-11-23-851.jpg

Googlechrome拡張機能で使えるマインドマップないかな?
と探していたらMindMupが使いやすかったので
紹介します。



MindMupはこちら


MindMupの特徴



マインドマップを利用する人ってどんな人か
全然イメージできないのですが・・・

僕の場合は
頭にある情報
収集した情報
一つの画面でまとめていく

そうすると
「ここはこうしたほうがいいな」とか
「これに別のこれを加えると面白いかな」
など発想が拡がるんですね。

これをメモ帳などで書き出して
全部文章にしても
あとで読み直すのも嫌になってしまうわけです。



MindMupを選んだ理由
・Googleドライブで管理できる
・Webで管理できる
・無料
・使いやすさ


今まで英語がいやで
日本後対応のものを使っていたんですが

複数のファイルを管理できない
(有料プランになる)
(Web上でできないのでファイルごとに探す手間がある)
起動に時間がかかる

ということがあって煩わしいので
MindMupを使ってみることにしました。
基本動作がわかればいけるかも知れません。





MindMupの使い方



mindmupインストール

GoogleのChrome ウェブストアにアクセスします。

「MindMup 」を検索して、ダウンロードページを開きます

右上に表示された「CHROMEに追加」をクリックすると
追加の確認ページが開くのでクリックするとインストールが始まります。

新規タブを開くと、アプリケーションスペースに「MindMup」のアイコンが表示されます
bandicam 2015-04-04 21-11-50-593.jpg



さっそく使ってみましょう

基本画面です。
bandicam 2015-04-04 21-12-13-689.jpg

キーボードのenterで兄弟ノードという枝先みたいのが
作成されます。画面上のツールでもできます。

ノードを増やすにはEnterとTabキーを多用するので
覚えておきたいですね。

bandicam 2015-04-04 21-13-39-953.jpg


うーん、これ画像で説明してたら
説明しきれないと感じたので
ちょっと動画つくってみました。




現時点で
動画作成も満足にできないので
雑過ぎますよね^^;

でも、ある程度パソコンのことわかってて
速く情報が知りたい人にとって
YouTubeですごく丁寧に説明しているのは
「早くすすんで~」
「数分の動画なら広告やめて~」
と思ってしまうと感じたので

何ができるかをイメージできれば
あとはちょいちょい、いじればすぐわかるから
いいかな・・・と。


すみません。言い訳ですm(__)m


そういった
ちょっとしたことだけど
わからないためのブログなのに・・・

動画もマインドマップの使い方も
追々わかりやすく説明できるように
します!!(アクセスが増えたら)


MindMup をGoogleドライブに保存する方法

save のGoogleDriveを選択しましょう。
認証していい?
という案内がでてくるのでそのまま進みましょう

bandicam 2015-04-05 05-49-23-145.jpg


bandicam 2015-04-04 21-20-51-665.jpg

ちなみに保存されたマップは
fileから確認できます

bandicam 2015-04-05 05-49-46-084.jpg


MindMupの感想



ちょっとインターフェイスが簡素というか
好みではありません。
あと、
英語なんですよ。日本語がいいのに。

でも基本操作ならそんなに難しくなかったし
英語もこれからは少しはできないと・・・・

やはりなんといっても
動作が警戒?(英語だから不安)、じゃなく軽快だし
Web管理できるのがいいと思います。

じっくり作りこんで
他人と共有するというより

自分のアイディアとかを
サクッとつくって利用したい人向けと思います。

マインドマップ使うのに
ファイル探したり
動作が遅かったりしたら
それだけストレスになってしまいますからね。



マインドマップってなんのためにあるの?
そんな風に思っていた僕ですが
情報を活かすには結構重要なツールだなと
最近感じるようになりました。

gestures for google chrome 使えない時の対処法

bandicam 2015-04-04 14-56-25-510.jpg

gestures for google chromeをインストールしたのに
使えない・動かない時の対処法です。

正確にいうとActionsが真っ白で
設定ができない時の対処方法です^^;

アプリ自体がまったく動かない場合は
一度削除してまた追加してみて下さい。

それでは紹介したいと思います。


gestures for google chrometmはこちら



gestures for google chrometmの特徴



gestures for google chromeは
右クリック+↓←とかの
マウス操作でタブ移動や
コピペなど複数のアクションができる
マウスジェスチャーってやつです。

使い慣れるとこれなしでは作業できない人もいるでしょう。


gestures for google chrometmの使い方



GoogleのChrome ウェブストアにアクセスします。

「gestures for google chrometm」を検索して、ダウンロードページを開きます

右上に表示された「CHROMEに追加」をクリックすると
追加の確認ページが開くのでクリックするとインストールが始まります。

これで完了です。
すでに右クリック+矢印操作で
使えるようになっているはずです。





設定ができない時の対処法

Googlechromeの設定から

設定

拡張機能

gestures for google chrometmのオプション

Actionsで設定できるはずなんですが
バクでしょうか?
真っ白で表示されなかったんです。
bandicam 2015-04-04 15-10-01-975.jpg

それで有効のチェックを外して
再度チェックを入れてみたなら直りました。
bandicam 2015-04-04 14-59-33-375.jpg
すみません。それだけです。


bandicam 2015-04-04 15-11-15-952.jpg






画像保存ってできるの?

ふと思ったんですが画像なんかも
ジェスチャーで保存できたらいいなと思って
調べてみました。

Actionを見たらなかったですね。
URLコピーかな?と思ったんですけど
普通にURLでした。当たり前か・・・・
bandicam 2015-04-04 15-36-13-426.jpg

と思ったら画像の上で
右クリックをすれば
「名前をつけて画像を保存」
があったんですね。

・・・・・・・・・・・・

カスタマイズを考える前に
まずはPCの基本操作から
覚える必要がでてきましたね^^;



gestures for google chrometmの感想



僕は
IE→fox→IE→chromeという流れで
利用していたんですが
foxの時マウスジェスチャーを使っていて
ほんと便利でした。

ブラウザで沢山のサイトから情報収集
多くのWebサービスを渡り歩く必要があったので
それをいちいちデスクトップいっぱいに
マウス移動してたら
手が攣ってきました。

とにかくタブ移動を繁盛にする人
手が疲れなくていいですね。
Copyright © Chromeのこれが知りたい All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。