SSブログ

Chromeのこれが知りたい

Google Chromeの基本的な使い方やトラブル対処法・便利な拡張機能を紹介。Windows10や無料ソフトGoogle関連や無料ブログなどパソコン全般も。

記事一覧

Chromeで便利なショートカットキー10選

ショートカットキー.png
パソコンのショートカットキー。覚えると便利ですよね。Chromeで使うと便利なものをまとめました。

タブ系



・新しいタブを開く Ctrl + T
・タブを閉じる   Ctrl + W
・タブの切り替え  Ctrl + Tab
・タブの逆切り替え Ctrl + Shit +Tab
・ブラウザを終了    Ait + F4



移動系



・進む・戻る           Ait + ←・→
・ページの最上部・最下部に移動   Home + End
・上・下にスクロール        スペース・Shiift +スペース




登録・印刷



・ブックマークに登録  Ctrl +D
・ページを印刷      Ctrl +P


覚えてしまうと、マウスでカーソル移動よりも、速く楽に作業が進みます。塵も積もれば山となる。時間短縮にもいいですね。

タグ

Google検索・Twitter検索・YouTube検索の使い分け方

037-working-illustration.jpg
TwitterやYouTube動画で調べものをする人が増えてきました。
その反面、Google検索をする人が減っているようです。

今回はGoogle検索・Twitter検索・YouTube検索の使い分け方をお伝えします。

あと、完全に個人的なことですが、ブログ再開しました^^;




WEBサイト・YouTube・Twitterの使い分け方



以下のような使い分け方が便利です。


Twitter
ーリアルタイムで状況を知るのに適している。
=イベントの感想、店舗の混雑状況、災害時の地域の情報収集など



YouTube
ーノウハウやマニュアルを調べるのに適している
=自転車パンク修理の方法など




WEBサイト
ー情報源の信頼性が高い・情報の整理がされている
=医療従事者の病気の情報・ウェキペディアなど

このブログは情報があまり情報がされていないですね^^;すみません。



おまけ・音声検索

スマホでは音声入力で検索する人もいると思います。
・フリック入力が苦手な人(漢字など変換が面倒な語)
・時間短縮
に向いています。






再開のご挨拶



管理人のkomi-sです。
実に1年以上の更新となりました。



無料ブログからWordpress、そしてネットビジネスはSNS・YouTubeの時代になりました。しっかりしたサイトも増え、このブログの役割は終えたと思いました。



ということで、2019年は複数あったブログの更新はせずに、普通に仕事をしていました。が、終身雇用制の崩壊や災害が多発、2020年になりコロナが起きました。



僕は仕事を失いました。



外出自粛期間中、無料blogであるこのブログともう一つのブログがまだまだ検索されていることに気づきました。




無料ブログは長期間更新していないと、強制的に広告が入いりますね。このブログもたくさん広告が入って見づらい!!


「せっかく見てくれる人が沢山いるのに」ということで急遽更新することにしました。





ふぅー久しぶりにブログを書くと、時間がかかります。このブログ以外にも残しておいたブログを見やすいよう整理したいと思います。




Googleドキュメントの使い方



再開したもう一つのブログの紹介です。

Googleドキュメントの便利な使い方



このブログ同様、最後の方の記事は関係ない記事が目立ちますが、かなり多くの記事が読まれています^^;




なるべく早く修正して、分かりやすくまとめていきたいと思います。このブログ同様今後ともよろしくお願いします!


タグ

AdSenseから忍者アドマックス・一ヶ月の収益は?

bandicam 2019-02-01 11-42-25-575.jpg
忍者アドマックスを無料ブログに貼り付けて一ヶ月経ちました。
収益はどうなったかを紹介します。

結果発表一ヶ月で123円


このソネットブログはアナリティクスを見ると、1日500アクセス、1ヶ月1万5000アクセスで推移しています。
1万5000PVというのはAdSenseの収益だと1ヶ月数千円のようです。実際そんな感じでした^^;
ただ、コンテンツの内容にもよります。
2018年4月以降では、アクセスがあっても広告がクリックされないことが増えていました。


さて肝心のAdMaxですが
忍者アドマックスだと・・・・予想収益123円でした。



アイキャッチと記事下の2箇所貼りました。
AdMaxのレポートを見ると
表示回数が31992
広告クリック数が22




FC2ブログの収益


もう一つFC2ブログでも同じようなテーマブログをやっていました。
こちらにも忍者アドマックスを貼り付けています。

1日300アクセス 1ヶ月9000弱です。
アイキャッチと記事下の2箇所貼りました。
広告サイズは2種類にわけました。
AdMaxのレポートを見ると
表示回数が20077
広告クリック数が17
予想収益は23円です。




忍者AdMax貼らないより貼ったほうがいい?


忍者アドマックスで稼ごうとしても稼げないことを踏まえて・・・

自分のオリジナルのコンテンツや発信したいことがある人は貼らない方がいい。
だって広告邪魔w
それより、自分で購入した商品を
A8ネットや楽天やAmazonで紹介したい商品を勧める方がいいと思います


ブログを放置する場合でも
そのブログのコンテンツにあった紹介したい商品があるなら
それを広告枠に貼り付けたほうがよいです。


貼り付けてみて、商品を購入してもらえるならOK
全然購入されないならアドマックスを貼り付けてみて
他のクリック型広告と比較してみるのもOK
という結論になりました。

クリック型広告でも、
表示される広告がどんな広告かも確認しておく方がいいですね。
自分のコンテンツと合った広告を選びましょう!

タグ

忍者アドマックス2019・収益はどうなる?

bandicam 2019-01-04 12-36-31-578.jpg

忍者アドマックスを2019年から始めたらどうなるか?
無料ブログでのAdSenseを止めて、しばらく放置していた無料ブログに
忍者AdMaxを設置してみました。

AdSenseをやめてAdMaxに


皆様、あけましておめでとうございます。
年末頃このブログにお別れを告げた私ですが、ご挨拶に来ました^^;
理由は、忍者アドマックスを超ひさしぶりに開いたことからです。

AdSenseを始める前、超初心者の時にクリック型広告である忍者アドマックスをブログに貼り付けていました。
収益結果は、まぁ、本当に稼げない!

しかし、貼らないよりマシか。と思って貼っていました。
そしてAdSenseの審査を通り、メインブログはアドセンスに。
そしてサブブログ(バックリンク)的なブログにアドマックスを貼って放置していました。
月日は2年ほど流れました。


現在、やりたいことにリソースを集中させるため、
今までのアフィリエイトのASPや無料ブログを整理していました。
その流れでアドマックスにログインしたところ、2500ポイント貯まってる!


チリも積もれば山となる。(山ではないか・・)
で、ちょっとウキウキして現金に換金しようとしたら
1000ポイントからなんです。
そう、3000にするならあと500ポイントが足りない。
ということでアドマックスをブログに貼り付けることに。


500ポイント・・せこい、セコすぎるよ。あんた。
だったらまた単価が高いアドセンスやればいいじゃん。と思われるでしょう。
でも、ブログ運営側からの強制広告がある状態での放置設置は嫌なので止めときます。

とりあえず貼ってみて様子をみます。
「目指せ放置で500ポイント!」
こんな目標でも、あるとテンションあがります^^;ほぼ放置ですが。
まぁ、この記事を読んだ人は絶対クリックなんてしないでしょう。



忍者アドマックスのads.txtの設置


ads.txtの設置を忍者アドマックスも推奨していました。
設置は簡単。
広告枠一覧をクリックすると
下の方にads.txtを取得のリンクが表示されます。
bandicam 2019-01-04 12-36-00-662.jpg
クリックするとタグが表示されるのでコピーします。
bandicam 2019-01-04 12-36-45-977.jpg
ソネットブログに移動して
設定→ads.txt設定にタグをペーストします。

これでOK、だと思いますが・・・
AdSenseじゃないからぱぱっとコピペしたので自己責任でお願いします^^;
では、今年も1年、パソコン作業がんばりましょう!

無料ブログでアフィリエイト・2019はどうなる?

038.png
無料(ソネット)ブログでアフィリエイト、2019年はどうなるでしょうか?
ads.txtの設置で2018年12月頃から設定しないとAdSenseが表示されなくなるそうです。
これを機に無料ブログでのAdSense設置は止めようと考えています。

無料ブログでアフィリエイトまだやってるの?


Chromeの情報をメインに2015年3月からはじめたブログ。
その頃からこのブログのようなトレンドブログは稼ぎにくくなってきました。
でも、知りたいことを調べて記事にする。
それが誰かの役に立ってくれるということも嬉しかったのでマイペースで続けてきました。

だんだんと情報収集がパソコンからスマホ主体になって
無料ブログサービスもスマホに広告を多く出すようになりましたね。
スマホからこのブログを見ると本当に見にくいです^^;
ただ、このブログはパソコンの情報が主体ですので見てくださる方もパソコンからの閲覧が多いようです。
故に、パソコンでの閲覧は自分で広告をカスタマイズできるので、とにかく見やすいようにと続けてきました。



しかし、グーグルのアップデートにより、どこの誰が書いているのかわからない情報^^;よりも
専門家やより情報を網羅しているブログの方が検索結果の上位になるようになりました。


それにより、ホソボソやっていたこのブログも、結構アクセスが多かったのですが、現在は半分以下になりました。
このジャンルは情報の移り変わりが早いですからね。古い情報が増えた僕の記事では当たり前のことです・・・・


しかしマイペースで他のブログもやっている僕としてはもう情報を追いかけながら記事は書くのはしんどくなりました。
そして書きたいこともChromeのことよりインターネット全般になってきました。そうなると今後記事内容がスマホで見る情報が増えるんですね。
であれば、もう無料ブログでは広告ばかりで見にくいし、やっぱりある程度収入が入ってくれないとモチベーションもあがりません。


無料ブログの運営としては、
無料・アクセスが集まりやすいというメリットより運営・収益でのデメリットが増えたということです。





2019年ソネットブログでアフィリエイトすることは可能か?


ソネットとAdSenseでブログ更新している人はまだまだいるんですね!
記事数をみると1000記事ぐらいあるとか・・・・・
今回のads.txtの設置でも自分で対応すれば今後もAdSenseはできるそうです。
でも、広告だらけの記事をスマホでみたい人はいませんよね?

書きたいテーマにもよりますが2019年はさらにスマホ化が進みます。
そもそもブログの記事を読まずに動画やツイッターで情報を調べる人がグッと増えましたね

トレンドや面白いものは動画へ
専門性のあるじっくり読みたい情報は専門ブログへ

そんなふうに分かれてくると思います。


ブログ収入は見る人に有益な情報、相手にとって使いやすい、読みやすいものを提供して
その対価としてこちらもお金を頂くものだと思います。


なので、自分が発信したいテーマによって利用するツールも相手に合わせたものじゃないと、
苦労して発信しても陽の目を浴びず稼げないことになります。


2019年は無料ブログの情報発信はそのブログで稼ぐというより、
書いている人自体の存在を知ってもらう集客ツール的な役割になるでしょう。
(とっくにそうか。)


無料ブログの現在のメリットは
・そのブログを利用している人へ宣伝できる
・インデックスが早い。
・すぐ開設できてすぐ削除できるといったブログの練習ができる。
なのでブログでアフィリなら、もう有料ブログか独自ドメインでワードプレスですね。


ありがとうソネットブログ


ソネットブログは今新規登録はできない状態ですよね。
なので今後もソネットでアフィリエイトする人は古くからブログを運営している人でしょう。
僕は今回のads.txtが施行されたらAdSenseを外すことにします。
トレンドブログが流行ってからソネットブログには大変お世話になりました。

まだこのブログの情報も必要な人がいる限り、残して(放置)おきたいと思いますが、
一つの役目を終えたと思います。

アフィリエイト取り巻く環境も大きく変わりました。
多くの人が売上が激減したそうですね。
僕も同じです。

今年になってネットビジネス類は辞めようと思いました。
コツコツ働いて確実な労働賃金でお金を貯めようと・・・

でも、新しいことを覚えたり色々試して情報発信していくことは充実があるし、まだまだこの業界は可能性があります。
これからはもっと真剣にビジネスとしての覚悟と実践いく必要があると思います。
何より相手にメリットがあるということ、
そしてもっと楽しみながら自分の個性を出してYouTubeやSNS、そしてブログを書いていこうと思います。

それが形になったら、ソネットブログにまた帰ってきて紹介するかも知れません^^
では、また。

ロジクールのキーボードがペアリングできない時の対処法

IMG_20181106_100059.jpg
ロジクールのキーボードK270からK275に買い換えてペアリングしようとしたら、接続しなかったので、その時の対処法をまとめました。
K275だけじゃなくて、マウス・キーボードを新しく買い替えた時にunifyingレシーパーに認識されない時に役立つと思います。



logicool unifyingレシーバーが認識しない


LogicoolはUnifying USB レシーバー(あの小さいやつ)で最大 6 台のUnifyingデバイス(マウスやキーボード)にまとめてペアリングできます。

通常は、レシーバーをUSBに挿してデバイスのスイッチをオンにすれば認識されペアリングが完了します。
しかし、新しくキーボードなどを買い替えた時に、認識されないこともあります。
または、マウスは認識されるけど、キーボードは接続できない。という現象も起きます。


僕の場合、キーボードK270のレシーバーにマウスM235もペアリングさせていました。
そして購入したK275のレシーバーに付け替えたのですが、K275のUnifying USB レシーバーがWindowsに認識されない・・・
その問題は別のUSBスロットに入れたら認識はされたのですが、今度はキーボードもマウスもペアリングできない。


そんなわけで、調べた結果、Logicool Unifying ソフトウェアをダウンロードして
そこで詳細設定からペアリングすれば接続できることがわかりましたので、その流れを画像で紹介します。





Logicoolのマウス・キーボードの設定の流れ


Logicoolソフトウェアダウンロードページ



ソフトをダウンロードします。
お使いのパソコン環境に合わせてダウンロードしてください。
bandicam 2018-11-06 09-13-19-000.jpg

bandicam 2018-11-06 09-13-22-455.jpg




ソフトが自動で立ち上がります。
bandicam 2018-11-06 09-12-01-190.jpg


bandicam 2018-11-06 09-12-27-525.jpg

ここでキーボード・マウスの電源をOFFからONにすると接続完了するのですが、接続できない場合は詳細表示を選択して下さい。



bandicam 2018-11-06 09-12-23-252.jpg
認識されていれば左のフレームに製品名が検出されますが表示されていないと思います。
右の「新しいデバイスをペアリングする」をクリックします。


認識するにはキーボード・マウスの電源をOFFからONにして動かすとペアリングを開始します。
bandicam 2018-11-06 09-12-55-458.jpg


K275はK270として認識・レシーバーは新しい方が良い


無事ペアリング完了しましたが、詳細表示にはキーボードK270と表示されています^^;
価格コムなどの口コミをみると、やはりK275は270として認識されるが問題ないそうです。
K275とK270の違いはほとんどありませんからね・・・
色の違いと、タイピングの感触が若干違います。どちらかというとK270の方が好みですが。
IMG_20181106_095933.jpg
また、レシーバーは新しい方がいいですね。
当初K270のレシーバーだとマウス・キーボードが接続できていたのですが、K275キーボードの接続が不安定だったので。
Logicool製品を使っている人は参考にして下さい^^

キャノンip2700にエレコム詰め替えインクを使う方法

DSCN3677.JPG
格安プリンターには格安インクで!
キャノンPIXUS iP2700に「エレコム 詰め替えインク キャノン BC-311対応 3色セット 4回分 THC-311CSET4」をセットした様子を紹介します。

詳しい方法は説明書を読めばわかるのですが、
本当に自分でもインクを詰め替えれるのか?詰め替えインクでもちゃんと印刷できるのか?という点が気になりますよね!




買い替えできない!キャノンip2700がまさかの一万円代に!?


この製品は3000円代で購入できるプリンターとして、
「とにかく安く。簡単に印刷できればいい」といったユーザーに愛用されていきました。

しかしインクが黒が2500円以上、3色カラーが3000円近くするので「インクなくなったらプリンター買えばいいか」といったコメントも^^;


最近は一万円に価格が上がっていてびっくり。買わねーよ。
もう在庫がないのでしょうか?
DSCN1260.JPG

ということで、ip2700をまだ使い続けるなら安いインクでなんとかしたいですよね。
そこで、詰替えインクの中でも価格が安いエレコムのインクを買いましたので、さっそく方法を紹介します。





エレコム 詰め替えインク キャノン用BC-311対応の詰め替え方法


詰め替えの方法は
使い終わったカートリッジに穴を開けてインクを補充してシールで蓋をする。という流れです。
多少気を使いますがインク補充は難しくありません。
そして、印刷できればいい。というユーザーには満足できる印刷精度だと思います。


今回は3色カラーで、購入は1300円弱でした。詰替インクは4回分使えるので、単純に考えると一回325円。純正が3000円近くするので1/10の価格にせまるコスパです。




キャノン用BC-311対応詰め替えインクの内容は
インクと詰め替えするためのホルダ、ドリル、ノズル、シール等です。
DSCN3677.JPG



実際の詰め替えの流れ画像



1ホルダーにセット
インクが飛び出たり、こぼれた時のために新聞紙等をひいて作業場所を確保します。

使い終わった純正のカートリッジをプリンターから取り出します
DSCN1250.JPG

カートリッジの純正ラベルをはがします

ホルダーの中にカートリッジをセットします。
DSCN3679.JPG




2インク注入口をハンドドリルで開けます
ちょっと緊張しますが^^;ゴリゴリ開けましょう。
DSCN3681.JPG




3インク注入
インク注入の準備をします。
インクのキャップを外し、ノズルとニードルをつけます。
DSCN3682.JPG

ドリルで開けた穴にニードルをしっかり差し込みインク注入

ここまでくると安心ですが、油断すると片付けの時にインクをこぼします。^^;
付属の手袋やふきん、テイッシュを利用し、インクをふきとりましょう。
DSCN3683.JPG



4カートリッジのとりつけ
インク注入したらホルダから外して、付属のシールをはって「311」とマジックでかきます。
あとは、純正のカートリッジと同じようにプリンタにセットします。
DSCN3685.JPG


この後インク残量のパソコン設定がありますが、付属のマニュアルを参照すれば問題なく設定できます。




プリンターの処分・無料回収できるの?


プリンターの処分では自治体のごみや不燃ごみ、粗大ごみとして処分します。
処分方法や費用、回収料金については各自治体別の方法があります。
僕の地域は不燃ごみとして回収してくれました。
プリンターは回収できませんが、
パソコンや液晶モニタ、周辺機器などは無料で回収してくれるサービスがありますよ。

別記事:PC無料回収サービスを使ってみた




僕がip2700を使う必要性は
・仕事で送られてくる指示書を印刷する。
・年賀状を数枚印刷する(遠方の友人や年配の方だけ対象)
という2つの理由からです。
基本、画像、資料はそのままPCやタブレットで見ます。


今はコンビニでも「ネットワークプリント」があって
データをPDF化してプリントサービスをしているサイトにアップロードしておけば
どこのコンビニでも印刷できるんです。
こうなると、もうプリンター必要なくなりますね。

でもデメリットもあります。
PDF化しないと印刷できないことや、
会員登録や、アップロードの手間があります。なので使っていません^^;
もっと使いやすくなれば、いずれプリンターを処分することになるでしょうね。

カテゴリ

アマゾンエコー・PCと併用する便利な使い方

DSCN3688.JPG

最近アマゾンエコーを購入したので、PCの代わりにアマゾンエコーができることを試してみました。Googlehomeじゃないのかって?。はい。セールで安かったので^^;



アマゾンエコー&アレクサがパソコンの代わりにできること


アマゾンエコーやGooglehomeなどをスマートスピーカーやAIスピーカーと言います。スマートスピーカーは対話型の音声操作で情報の検索などが行えるAIアシスタント機能です。


Amazonではエコー(echo)と言う名で販売されています。一番安い端末は販売価格5000円代ですが、Amazonプライムデーで3000円弱で購入できました。

エコーはAI音声アシスタント「アレクサ」をスマホにインストールして、Wi-Fi経由でエコーと連携させると利用できます。以降、アレクサとして紹介します。


僕はスマホでの検索はもっぱらGoogleの音声検索を利用していますので、アレクサも同じようにできるのかと思っていたら使い方は違うのですね。

アレクサができることはググればすぐわかりますが、パソコンと一緒に利用するならどんな作業がおすすめか?紹介するのはパソコンとアレクサの活用方法になります。

DSCN3691.JPG
アレクサは「アレクサ 〇〇して」といった、呼び名とコマンドで使えます


・Googleカレンダーと連携できる
Googleカレンダーに予定を入れている場合
「アレクサ 今日の予定は?」というコマンドで音声で伝えてくれます。
「アレクサ 予定追加」というと
「何日ですか?タイトルは?時間は?」といった順で予定を追加してくれます。
Googleカレンダーの方にも文字で追加されます。


・todoリストが管理できる
「アレクサ 帰ったらコピー10枚とるをtodoリストに追加して」
「アレクサ やることリストを読み上げて」


・タイマーがセットできる
「アレクサ 30分タイマー」でタイマーがセットできます。
タイマーに曲を流すこともできます。
作業のメリハリがつきますね。


・計算ができる
「アレクサ 29+45は?」など計算や消費税の計算をしてくれます。


・簡単な質問ができる
「アレクサ chromeって何?」といったウィキペディアに記載されているような調べものはできます。
しかしGoogle検索の音声検索のように、とにかく質問すれば検索結果が出ることはありません。
「すみません。よくわかりません」と言われてしまいました。



購入から2ヶ月使ってどうなった?


さて、便利そうなアマゾンエコーですが、2ヶ月経った今は・・・・
アレクサ、10分タイマー
アレクサ、おやすみの森起動(スキル)
アレクサ、今何時?今日の天気は?
アレクサ、ラジコ起動して
と、パソコンとはあまり関係ない感じになっていますね^^;

自分の部屋だけでの活用なので、移動してしまうと使わないです。Wi-Fi環境とポータブル電源を確保できれば外へ持ち出すことも可能ですが、そこまでしてパソコン作業に必要ないです。でも、朝起きたとき時間や天気を確認したり、アマゾンミュージックやラジコが使えるのはGOODです♪

カテゴリ

ChromeでTwitterが見れない時にチェックする項目

bandicam 2018-07-20 10-24-02-933.jpg

ChromeブラウザからTwitterを見たい時に起きるエラーをまとめました。
Twitterが見れない時や重い、動かない、中々表示されない時に
様々な原因がありますが、最初にどんなことをチェックするべきかを紹介します。



Twitterが見れない?ここをチェック


IEやFOXなど他のブラウザから見れるか?
【普通に見れる】
Chromeのブラウザを疑いましょう。
シークレット ウィンドウで見れる場合は次の作業をする
・不要な拡張機能を削除する
・履歴などのデータを削除する


○削除方法の手順
Chromeの設定

プライバシー

閲覧履歴データの削除

Cookieとキャッシュの削除

Chromeの再起動




【他のブラウザからも見れない】
パソコンを疑いましょう
・ウィルスソフトでチェック
・コントロールパネルより不要なソフトの削除



Twitterのログインが保持できない


毎回Twitterを開くたびにログインするのは面倒ですね。
「ログイン状態を保持する」が有効にならない場合の手順は次の通りです
※詳細は日々の記録的なもの・カイトさんのブログで紹介されています。


設定

詳細設定

コンテンツの設定

Cookie

ブラウザを終了するまでローカルデータを保存する
のチェックはOFFにしておく。
bandicam 2018-07-20 11-23-04-011.jpg



またChromeを再起動するとパスワードが必要なサイトがログアウトされてしまう場合
設定がOFFになっている場合もあるので、

設定

パスワードを管理

パスワードを保存できるようにする
をオンにしておいて下さい。




ChromeでTwitter動画が再生できない・重い・動かない


音が出ない場合は次をチェックして下さい。
僕のパソコンも何故かOFFになっているんですよ^^;
・パソコンの音量がミュートになっていないか
・動画の音量がミュートになっていないか




見れない、重い、動かない時のチェックは次の通り
・ページの再読込をする(F5キーか左上の更新アイコンでリロード)
・ブラウザを最新版にする
・Flashを許可する
ウェブアドレスの左側にある鍵アイコンをクリック
bandicam 2018-07-20 11-47-48-928.jpg



・JavaScriptを有効にする
設定

詳細設定

コンテンツの設定

JavaScriptの許可をオンにする。

動画のページに戻り再読込をする


・・・・Twitter側の設定の何らかの仕様変更かも知れないので待つ^^;






ChromeでTwitter画像が表示されない・エラーになる


・ページの再読込をする(F5キーか左上の更新アイコンでリロード)
・ブラウザを最新版にする
・JavaScriptを有効にする


・・・・Twitter側の設定の何らかの仕様変更かも知れないのでやっぱり待つ・・






エラーになっている場所の設定を探す方法


Windows10ではWindowsUpdateで個人の設定が勝手に変更されていることがあるそうです。
その場合、
問題が起きている箇所が設定の項目にないか探しましょう。
(パスワード関連なら「設定」→「詳細設定」→「パスワードとフォーム」ですね)

変更されていないかチェック
そして定番の
・F5で再読込
・拡張機能を無効にする
・履歴・Cookieやキャッシュの削除
・Chromeの再起動またはアンイストール
も試して下さいね。

Chromeで動画がダウンロードできなくなった理由

027-illustration-working.png
Chromeで動画がダウンロードできなくなるのは理由があります。
Chromeブラウザで動画をダウンロードする方法はいくつかあります。
拡張機能やフリーソフトなどが簡単で便利です。
ただし気が付かないでダウンロードしたものが違法になることもあります
そのことを踏まえてダウンロードするか、低価格の有料サービスで楽しむか。
ということを考えてみたいと思います。





Chrome拡張機能動画ゲッターでYouTubeがダウンロードできない


Chromeで動画をダウンロードしたい。パソコンに保存したい。
動画ダウンロードの人気の拡張機能は動画ゲッターです。
しかし、動画ゲッターはYouTubeでは使えません

ダウンロードしたい種類はYouTubeが大半を占めるのに・・・
何故ならYouTubeは規約上基本的にダウンロードを許可していないのですね^^;
GoogleはYouTubeを買い取りましたが
YouTube社がダウンロードを認めていないので
Googleを通すChromeの拡張機能ではダウンロードできないのです。


また、Chromeは自動で最新版にアップデートされるのがデフォルトです。
これはセキュリティ強化のためだと思いますが
これにより動画系や怪しい拡張機能の機能を制限したりできます。
Google純正の拡張機能以外の不正な拡張機能をはびこらせて信用を失いたくないでしょうから。
ということでChrome拡張機能は諦めてフリーソフトの利用にしましょう。



フリーソフトやアプリなどでダウンロードできない


僕はダウンロードというとCraving Explorerでした。
2018年も使えるようですが
WinX YouTube Downloader
5KPlayer
の方が人気があるようです。


使いやすさや好みでいいと思うけど無料で使えるのは会社側の意図があります。
無料版でダウンロードできなくなるのは
動画配信側の利用規約の変更 それにソフトやアプリがまだ対応していない。
ということが考えられますね。
対応している有料の製品版の購入という狙いもあるんじゃないかと。


対策としては
ソフトやアプリを最新のものにする。
その商品の公式HPを確認すると対処法や案内が記載されている。
記載されていないのならまだ用意できていないんじゃないかと。

使っているものはいつも最新版のものにして
わからなくなったら、まず公式HPでアナウンスがあるか確認する。
それがなければ裏技や対処法を紹介しているブログを探す。
ただし方法自体に違法性やセキュリティ上の問題があったりするから
それは注意して下さい。
TAKEBEIMGL3724_TP_V4.jpg

YouTube個人で利用するのは違法?


2018年現在YouTubeを個人で楽しむためにダウンロードすることはいいのか!?
規約上では基本的に全てのダウンロードを禁止しているはず?
ということで僕も悩みました。


あちこちのサイトを読んでも言及していないんです。
おそらく
違法だとわかりきって大量にダウンロードしたり
会社の不利益になるようなダウンロードは罰するじゃないかと思います。
著作権があっても、ゲーム実況動画などは宣伝広告の大きなメリットがあります。
その辺はまだ黙認されているじゃないかと個人的に思います。
なので僕たちが一番気をつけたいのは次のことです。


違法ダウンロードとは
・ダウンロードしたものを再配布すること
・著作権侵害のアップロード動画をダウンロードする

これらは著作権法違反です。罰則の対象になります
ダウンロードしたものを人に渡すこと
違法アップロードした動画を自分がダウンロードすること
が違反です。お金目的なら即です!!




違法アップロードした動画を確認する目安は


【公式】じゃない他人がアップロードしているか
つまり、
テレビ番組を無断転載してつくった動画
画像が粗いアーティストのライブ映像
この辺がほとんどです。


僕たちがまず気をつけることは個人利用だけに留めること。
そしてダウンロードする動画が違法している動画じゃないか確認することですね。


一番安全なのは動画や音楽のサービスを利用することです。
今は低価格でコンテンツが充実した配信サービスが本当に増えました。
僕もいくつか利用していますが、月数百円の定額制(見放題)です。
期間限定で無料で利用できるサービスも多いのでおすすめですよ^^

こちらも読まれています↓
キャプチャソフトおすすめ・録画もできるものも

YouTubeの再生速度を変更する方法
Copyright © Chromeのこれが知りたい All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。